コラム

【TD】釜山ビエンナーレ2022から考える「芸術祭のいま」(前編)小さな歴史と大きな歴史が交錯するとき

韓国・釜山では2年に1度、国際芸術祭「釜山ビエンナーレ」が開催される。韓国第2の都市であり、アジア最大級のハブ港湾としても知られる釜山。対馬から目と鼻の先にある...

2023.03.02 TD コラム

【TD】UXのタテヨコナナメvol.1 UX検定の発起人&『ジャーニーシフト』の著者、藤井保文さんに聞いてみた

「結局のところ、UI/UXってなんですか?」シリーズを通じてUXの奥深さにふれ、デザインだけでなくビジネスやアカデミック領域からもUXを考えてみたい、とふわっと...

2023.01.12 TD コラム

【TD】鉱山、地酒、マタギ、農業。協働が生みだす秋田公立美術大学の「複合芸術」

2013年に4年制大学として開学した秋田公立美術大学。全国的にも類例を見ない複合芸術研究科の活動のほかに、秋田の地域性を活かした活動を展開している。いま秋田でア...

2022.10.13 TD コラム

【TD】インドネシアのバイクタクシー「Gojek」に乗ってみた

2022年7月、出張でインドネシアのジャカルタとシンガポールを訪れた。現地のデジタル化がどのように進んでいるのか、最新事情を取材するのが目的だ。その一環で体験し...

2022.09.15 TD コラム レポート

【TD】「スペキュラティブデザインによる新時代の創造」美大生が考える未来の生活家電

GOOD DESIGN Marunouchiで「スペキュラティブデザイン」という方法論から新たな生活家電の提案を試みた展覧会が開催された(2022年6月4日〜1...

2022.07.28 TD コラム レポート

【TD】4輪に本格進出したHondaで、海外のトップメーカーで、「次の時代の価値」を見つめ続けてきた | 青戸務氏インタビュー

50年以上の長きにわたり、カーデザイン業界を最前線で牽引してきたレジェンドたち。TD編集部ではその方々を一人ひとりたずね、改めて、これまで歩んできた道のりをうか...

2022.07.14 TD コラム レポート

【TD】結局のところ、UI/UXってなんですか?vol.11 - qubibiの勅使河原一雅さんに聞いてみた -

デザインの現場でUI/UXを考える人々とお話ししながら、UI/UXとは何か、その輪郭をとらえていこうという当連載。mountの林さんが紹介してくれたのは、qub...

2022.06.09 TD コラム レポート

【現場を変えるMobilityのアイデア】第30話:モバイル活用の本質を見直すタイムマネジメント

会議やミーティングなどで、業務やタスクの成果を報告する場面は誰にでもあると思う。こうした進捗報告には意思決定に関わる重要な情報が含まれているため、おざなりにして...

2022.06.06 コラム 現場を変えるMobilityのアイデア

【現場を変えるMobilityのアイデア】第29話:結果につなげる 「×考え方」のビジネス方程式

京セラやKDDIの創業者として有名な稲盛和夫氏の「人生方程式」をご存知だろうか?人生や仕事の結果は、「考え方×熱意×能力」で表されるというものである。 「熱意」...

2022.05.19 コラム 現場を変えるMobilityのアイデア

【TD】結局のところ、UI/UXってなんですか?vol.10 - mount inc.のデザイナー兼ディレクター、林英和さんに聞いてみた -

デザインの現場でUI/UXを考える人々とお話ししながら、UI/UXとは何か、その輪郭をとらえていこうという当連載。vol.8でSTUDIO DETAILS / ...

2022.04.18 TD コラム レポート

【現場を変えるMobilityのアイデア】第28話:CXを高めるApple製品の客室導入

2020年の東京オリンピック・パラリンピックの開催に向けてホテル業界では新規開業や既存施設のリニューアルが加速しており、アップル製品の導入相談も増えている。一部...

2022.03.07 コラム 現場を変えるMobilityのアイデア

【TD】KUA ANNUAL に見る美大展への問題提起とこれからの美大教育 - 京都芸術大学の現在 vol.4 -

「美大教育の最前線」に迫るべく、京都芸術大学をめぐる人々へのインタビューを連載でお届けしてきた。今回は、京都芸術大学の「ウルトラファクトリー」でディレクターを務...

2022.02.21 TD コラム レポート

【現場を変えるMobilityのアイデア】第27話:不快を味わい「学び」をアップデート

「成長できている」と実感するのはどんなときか?その多くは、不可能だったことが可能になったときだろう。人は誰しもが現在の状況を今以上のものにしたいと考え、成長し続...

2022.01.31 コラム 現場を変えるMobilityのアイデア

【TD】結局のところ、UI/UXってなんですか?vol.7 - ZOZOのクリエイティブディレクター、大久保真澄さんに聞いてみた -

デザインの現場でUI/UXを考える人々とお話ししながら、UI/UXとは何か、その輪郭をとらえていこうという当連載。NOT A HOTELの井上雅意さんから推薦い...

2022.01.13 TD コラム レポート

【TD】アートを普遍的職業にする:椿昇インタビュー 京都芸術大学の現在vol.1

ウルトラファクトリー、日本初の4年制通信制芸術大学、東京での学生選抜展など、さまざまな取り組みで強い存在感を放つ京都芸術大学。開学から30年弱とまだ新しい大学で...

2021.12.20 TD コラム レポート

【現場を変えるMobilityのアイデア】第26話:CYODの実現に最初に必要な Why? の問い

仕事で使うMacはクリエイティブの現場や専門性の高い仕事、医療機関など、特定領域での導入がほとんどであった。しかし、企業内でMacを採用する話題が最近盛り上がっ...

2021.11.25 コラム 現場を変えるMobilityのアイデア

まもなく「あにつく2021」開催!直前レポート

アニメ制作技術の総合イベントあにつく2021。アニメ制作会社さんの制作秘話や技術的な手法など、普段はなかなか聞けない内容をご紹介するイベントです。昨年に引き続き...

2021.09.16 コラム

OAC学生広告クリエイティブアワード2021応募開始!

Tooと長年お付き合いいただいている公益社団法人 日本広告制作協会(OAC)様。毎年開催されているOAC学生広告クリエイティブアワード2021の課題として、コピ...

2021.09.02 コラム

【TD】専門家から見たNFTアートバブルの本質とは?デザイン・アートとデジタルの未来

「NFTアート」が話題だ。一言で表すなら「一点物のデジタルアート」。しかしなぜそこに数十億円という価値がつくのだろうか。このムーブメントは今後も続くのか? NF...

2021.07.29 TD コラム レポート

【現場を変えるMobilityのアイデア】第25話:他社を真似ずに自分たちで“事例”は作る

「成功しているiPad導入事例や活用方法を教えてほしい」。 こういった相談は日々後を絶たない。モバイルが浸透した業務の現場においてITのさらなる活用を模索し、デ...

2021.07.01 コラム 現場を変えるMobilityのアイデア

【TD】【試乗】きっかけは"商店街を救いたい"。3輪モビリティはラストワンマイルの光になるか

名古屋発のスタートアップ、Futureが販売中のFuture mobility “GOGO!”。一見、懐かしささえ感じるレトロなデザインだが、中身は最新技術が詰...

2021.06.24 TD コラム レポート

「少し先の未来を創る」IT surf seminar 2021が目指すものは

2021年7月16日(金)、Too主催の IT surf seminar 2021をオンラインで開催します。初の開催となる今回は、豪華登壇者が予定されています。...

2021.06.17 コラム

【TD】結局のところ、UI/UXって何ですか?vol.1 〜Ubie株式会社のデザイナー 畠山糧与さんに聞いてみた

今更聞けない「UI/UX」。検索すれば、定義や意味は出てくるけれど、いまいちよくわからない。そんなモヤモヤを抱える皆様に向けて、デザインの現場でUI/UXを考え...

2021.05.27 TD コラム レポート

【現場を変えるMobilityのアイデア】第24話:「ソリューション」という幻想に惑わされない秘訣

「働き方改革を実現する〇〇ソリューション」。私はこういったキャッチコピーに常に違和感を覚える。 たとえば、「働き方改革を実現するテレワークソリューション」という...

2021.05.13 コラム 現場を変えるMobilityのアイデア

【TD】【試乗レポ】最高時速60kmの"モンスター級"電動キックスクーターに乗ってみた

最高時速60km、モンスター級の電動キックスクーターが登場した。その名は「ZERO10X」。公道走行可能な電動キックスクーターを専門に扱うSWALLOWが202...

2021.04.15 TD コラム レポート

【現場を変えるMobilityのアイデア】第23話:AI時代のエコシステムと価値創造に必要な対等な“ツッコミ”

WWDC2017で発表された新しい機械学習のフレームワーク「Core ML」や、アップルが機械学習のブログを始めるなど、日々アップル製品を利用する我々の身近でも...

2021.04.01 コラム 現場を変えるMobilityのアイデア

【TD】情報過多の世界で本質を届ける戸田デザイン研究所 | 子どもたちを取り巻くデザインvol.4

子どもと過ごす生活の中で初めて知ったデザイン事務所がある。「戸田デザイン研究室」。『あいうえおえほん』や『国旗のえほん』、『リングカード』『あいうえおつみき』な...

2021.03.18 TD コラム レポート

【現場を変えるMobilityのアイデア】第22話:“デジタル変革”に もっとも大切な 目的の明確化と共有

人工知能(AI)の台頭により、我々の仕事はどんどんテクノロジーによって今後置き換えられていくことが予測される。今まで担当者の豊富な経験や知識を拠り所に行ってきた...

2021.03.11 コラム 現場を変えるMobilityのアイデア

【TD】オンラインコンテンツが鑑賞体験にもたらしたものとは-国立科学博物館の取り組みから考える-

これまでTDでは、コロナ禍で活発化している美大のオンライン展、美術館・ギャラリーのオンライン展の試みをレポートしてきた。本稿で取り上げるのは、国内のオンライン鑑...

2021.03.04 TD コラム レポート

アートとビジネス「Art Thinking Factory」インタビュー

現在、ビジネス界では新しい事業をどう生み出すか、次の時代に向けて変革していくにはどうしたらいいのかいろいろな手法が試されています。そのひとつに「アートシンキング...

2021.01.21 コラム

【TD】障がい児入所施設「まごころ学園」にみる居場所のデザイン(前編)子どもたちを取り巻くデザインvol.3

子どもたちを取り巻くデザイン、第三弾。今回はキッズデザイン賞2020の最優秀賞を受賞した「まごころ学園」の空間デザインを前後編で考察する。前編では、施設の概要と...

2021.01.14 TD コラム レポート

【現場を変えるMobilityのアイデア】第21話:企業の体質改善に求められるITの"目利き力"

今の生活習慣を変えるつもりがありますか?健康診断を受ける際に、事前に回答する問診票にあった質問項目の1つだ。毎年「機会があればおおむね6カ月以内に改善したい」と...

2020.11.12 コラム 現場を変えるMobilityのアイデア

【TD】「リアルの代替」を超えた新しいオンライン鑑賞体験は実現するか 都写美・DOMANI・LIXILギャラリーの事例から

「アート鑑賞のオンライン化がもたらすもの」を考える。以前には、コロナ禍の美術大学による事例を紹介した。今回は美術館・ギャラリー編として、今年夏から秋にかけて行わ...

2020.10.22 TD コラム レポート

【現場を変えるMobilityのアイデア】第20話:心地良さの追求がIT機器導入を「変革」へと導く

アップルデバイスの管理ソリューションを開発するJamf(ジャムフ)社が行った2016年の調査レポートによると、世界中の企業においてアップルデバイスがかなり浸透し...

2020.10.08 コラム 現場を変えるMobilityのアイデア

【TD】アート鑑賞のオンライン化がもたらすもの コロナ禍における美大の展覧会を考える

いま、多くのアートイベントや展覧会がオンライン開催を試みている。アートの世界は、鑑賞の形態を変えることで今後どうなっていくのだろうか。ひしめき合うオンラインイベ...

2020.10.01 TD コラム レポート

【現場を変えるMobilityのアイデア】第19話:iOSによる教育現場の化学反応

教育者のためのアップルの新しいプログラム「アップルティーチャー(Apple Teacher)」がスタートした。このプログラムはアップル製品を教育現場で最大限活用...

2020.09.24 コラム 現場を変えるMobilityのアイデア

アナログ画材の魅力を伝える!コピックの基本講習を行いました

サレジオ工業高等専門学校様で行なっている「中学生デザインコンテスト2020」のスクーリングの一環で、希望者の中学生を対象にコピックの基本講座を開催しました。その...

2020.09.10 コラム

【現場を変えるMobilityのアイデア】第18話:企業カルチャーを創り出すオフィスとiOS

月曜日の朝の通勤電車。出社するのが面倒だ、やる気が出ない…そんな気分でiPhoneを片手に電車に揺られている人もいるだろう。ところで、オフィスに行く理由は何なの...

2020.08.27 コラム 現場を変えるMobilityのアイデア

【TD】【連載】時代の空気を映し出す、切手デザインという仕事(前編)

「切手デザイナー」という職業をご存知だろうか? 日本で流通している全ての切手は現在日本に8名しかいない彼らの手によって作られている。玉木明(たまき・あきら)氏は...

2020.08.20 TD コラム レポート

VTuberが、3DCGソフト「Maya」でキャラクター制作!

最近テレビ番組やCMなど、いろいろな場面で目にする「バーチャルYouTuber」。その中でも、ゲーム実況や歌動画などで活躍中のバーチャル双子YouTuberの「...

2020.08.17 コラム

【現場を変えるMobilityのアイデア】第17話:知的好奇心を刺激する学び

iPhoneが登場して10年が経ち、我々の日常生活は10年前と比べて大きく様変わりした。電車の中では新聞や雑誌、文庫本を手にしている人が多かったが、今ではほとん...

2020.08.06 コラム 現場を変えるMobilityのアイデア

【TD】【試乗レポ】バイクでもキックスケーターでもない。glafitの新立ち乗りモビリティ、LOMに期待すること

2020年5月28日、glafitが同社2つ目の製品となる「X-SCOOTER LOM」を発表、Makuake(マクアケ)でクラウドファンディングを開始した。電...

2020.07.30 TD コラム レポート

【現場を変えるMobilityのアイデア】 第16話:ITサポートに求められるのは"寄り添う"姿勢

情報システム部門やIT担当者の主たる業務とは何だろうか?現状では、運用しているシステムに関する日々のトラブルシュートや、ユーザのヘルプデスク対応、デバイスのライ...

2020.07.09 コラム 現場を変えるMobilityのアイデア

プロが使う道具で漫画家体験「まんが工房PRO」が新発売!

漫画画材を扱うアイシーから新商品「まんが工房PRO」が発売されました。この製品は、初めて漫画を描く人へ向けて、描き方や道具の使い方を楽しく学べるセットです。どん...

2020.07.02 コラム

オンラインでアートを楽しもう「#バニーのランチ時間」

こんにちは、Tooの古正です。最近は週の半分ほどテレワークをしています。この環境にもだいぶ慣れてきましたが、ランチタイムを一人で過ごすのが少し退屈気味です。そん...

2020.06.25 コラム

イラストを仕事にするためのスキルを紹介 「イラストレーターのウラバナ!」が書籍になりました。

昨年1年間、Tooで配信していた情報発信番組「イラストレーターのウラバナ!」が、『明日から絵描きでいきたい僕が身につけるべきは画力だけでなく××力だった』(出版...

2020.06.18 コラム

【現場を変えるMobilityのアイデア】第15話:創造力を守るための時間確保

ビジネスや日常生活において、もっとも大切にしなければならないものは何か?それは「時間」であることは疑う余地もない。インターネットが普及し、時間と場所を超えたコミ...

2020.06.11 コラム 現場を変えるMobilityのアイデア

【TD】『Until Death Do Us Part/双喜』モノローグ |語りかけてくるモノを見つめて Vol. 1

ふとした瞬間に語りかけてくる「モノ」たちがある。つい触れたくなる、誰に伝えたくなるーーそんなモノたちと、それにまつわるエピソードを一口サイズでお届けしよう。 『...

2020.05.21 TD コラム レポート

思いがけないトラブルも総合的に解決します。Tooのサポートセンター

1919年に小さな画材屋から始まったTooは、創業してからの100年で取り扱う製品の幅を広げてきました。今ではアナログ画材にとどまらず、Apple製品やAdob...

2020.05.14 コラム

【現場を変えるMobilityのアイデア】第14話:日本のEnterprise ITに足りないもの

世界最大のアップルITコミュニティの「ジャムフ・ネイション(Jamf Nation)」をご存知だろうか?本誌でも何度か掲載されたことがあるジャムフ社は、アップル...

2020.05.07 コラム 現場を変えるMobilityのアイデア

教育分野にも!クリエイティブ業界だけじゃないTooのサポート

Tooと聞くと、何をイメージする人が多いでしょうか。私は入社するまで「コピック」や「Adobe製品」などデザイン関係のツールを、クリエイティブ業界のお客様に提供...

2020.04.30 コラム

気分はVTuber!モーションキャプチャ「FOHEART X」の動画を作成しました

先日、モーションキャプチャシステム「FOHEART X」の取り扱いをTooがスタート。皆さまに製品の魅力や使用感をお伝えすべく、ダイジェスト動画を作成しました。...

2020.04.23 コラム

【現場を変えるMobilityのアイデア】第13話:形骸化させない"働き方"改革

企業には今、社会の急激な変化や消費者ニーズの多様化に対応するため、「ワークスタイル変革」が求められている。労働人口の減少、育児・介護の問題、グローバル化への対応...

2020.04.09 コラム 現場を変えるMobilityのアイデア

【現場を変えるMobilityのアイデア】 第12話:志は高く、目線は低く、ユーザー視点で

教育現場では、文部科学省が2020年に向けて一人一台のタブレットを使って授業が受けられることを目標としている。しかし、タブレットが一人一台に行き渡り、授業が受け...

2020.02.27 コラム 現場を変えるMobilityのアイデア

【現場を変えるMobilityのアイデア】第11話:幸せを呼び込むタスク管理

ビジネスの現場でよくある光景。「では、次回のミーティングのスケジュールは後ほどメールで」。その場でスケジュール調整を行えば話が早いのに、ついつい事後的にメールで...

2020.02.06 コラム 現場を変えるMobilityのアイデア

業務効率化を提案するパンフレット制作裏話

Tooといえば、画材のイメージが強い方も多いかもしれませんが、仕事で使うクラウドツールの提案・販売なども行い、皆さまの業務効率化のためのお手伝いもしています。 ...

2020.01.24 コラム

Tooのオフィスがドラマに登場!

1月11日(土)からWOWOWで放送が始まるドラマ『彼らを見ればわかること』。実はそのとあるシーンのロケ地として、Tooの虎ノ門オフィスを使用していただきました...

2020.01.09 コラム

Adobe MAX 2019!

今年の11月頭にアメリカ・ロスアンゼルスで開催された「Adobe MAX 2019」。そして、1ヶ月後の12月3日には横浜にて「Adobe MAX Japan ...

2019.12.12 コラム

【TD】若手クリエイターを訪ねて | Vol. 1 北岡誠吾 デザインの身体性が立ち上がる瞬間

不定期に更新していく、若手クリエイターの仕事場訪問企画。今回は1993年生まれの北岡誠吾(きたおか・せいご)氏へのインタビューだ。武蔵野美術大学造形学部視覚伝達...

2019.08.29 TD コラム レポート

【現場を変えるMobilityのアイデア】第10話:変化するのは人か、 テクノロジーか、 それとも…?

「モバイルファースト」という言葉が登場して久しい。ビジネスにおいて、WEBやコンテンツ、業務に必要なツールを提供する際に、PC環境ではなく、モバイル環境での利用...

2019.08.09 コラム 現場を変えるMobilityのアイデア

【TD】問題解決型から距離をおいた「デザインの基礎研究」の価値 「自生するデザイン」展レポート

誰かの問題を解決するためでもなく、誰から頼まれたわけでもないのに制作される「デザイン」。それは何かの具体的なソリューションを示すものではないかもしれないが、誰も...

2019.07.11 TD コラム レポート

急なトラブルに困ったら。TooはApple修理受付もあります

Macintoshが世に送り出された1984年。TooがApple製品の取り扱いを開始したのは、その翌年の1985年でした。多くのデザイナーやクリエイターに愛さ...

2019.07.08 コラム

創り続ける人を応援したい。Orbital2開発秘話

最新左手デバイス「Orbital2(オービタルツー)」は、クリエイターのために開発された入力デバイスです。開発者でもあるBRAIN MAGICの神成氏に開発秘話...

2019.06.20 インタビュー コラム

【TD】プロの指導でクレイモデル作り!子どもも親も楽しいカーモデラー教室体験レポート

日本カーモデラー協会の協力で、東京・科学技術館において年に数回開催される人気イベント「ワクエコ・カーモデラー教室」。運よく抽選に当たったTD編集部の出雲井(いず...

2019.06.06 TD コラム レポート

クリエイター向け、最新左手デバイス「Orbital2」

今回は、この度新たに取り扱いを開始した、クリエイター向け・左手入力デバイス「Orbital2(オービタルツー)」をご紹介します。 BRAIN MAGIC Orb...

2019.05.13 コラム

【TD】ミクロを積み重ねるとマクロになる 精密機器分野のプロフェッショナル

JIDAビジョン委員会が主催するフォーラム、「インダストリアルデザインのプロフェッショナリズム」シリーズの第3回が、2019年3月7日(木)に開催された。今回の...

2019.04.25 TD コラム レポート

【TD】アクシスと考えるこれからのデザイン

デザイン誌『AXIS』現編集長の上條昌宏(かみじょう・まさひろ)さんと、前編集長・石橋勝利(いしばし・かつとし)さんにお話を伺ってきた。雑誌の発行のみならず、さ...

2019.02.28 TD インタビュー コラム

【現場を変えるMobilityのアイデア】第9話:モビリティの成功の秘訣は「型」にあり

ちょうど1年前の本誌の特集「iPad導入 成功のシナリオ」に寄稿した。非凡な現場から学ぶiPadの正しい使い方と、必要なマインドセットについて書いたのだが、PC...

2019.02.21 コラム 現場を変えるMobilityのアイデア

JAPAN DESIGNERS サイトをご存知ですか?

経済産業省と、日本のデザイン協会8団体が運営している「JAPAN DESIGNERS」というウェブサイトをご存知ですか? 当サイトdesign surf onl...

2019.01.24 コラム

【TD】代官山 蔦屋書店モーニングクルーズ誕生秘話

今回紹介するのは、代官山 蔦屋(つたや)書店「クルマ・バイクコーナー」のクルマ・バイクコンシェルジュこと、清野龍太(せいの・りゅうた)さん。代官山 蔦屋書店では...

2019.01.21 TD コラム レポート

【現場を変えるMobilityのアイデア】第8話:ムダな会議を撲滅、 有意義な時間を創出

組織において「会議が多い」と感じている人は少なくないだろう。私自身に限らず、周囲を見渡しても、毎日さまざまな会議の連続である。社内でも、取引先でも、会議室の前は...

2019.01.17 コラム 現場を変えるMobilityのアイデア

デザインツールの基本操作を1日で習得!Desi潜入レポート

Tooの運営する、DTP・Webデザイン・映像制作の教室『Desi(デジ)』をご紹介します。 Desiって? こんにちは、Tooのさいとうです。日々の業務の中で...

2018.12.20 Tooではたらく人 コラム

漫画画材のブランド『アイシー』をご紹介!

まんが甲子園やコミックマーケットへの出展、漫画学校との交流などなど、これまでも何度かTooと漫画文化との関わりをご紹介してきました。今回はその役割を担っているブ...

2018.12.06 コラム

【TD】【試乗レポ】超小型EVの先駆け!トヨタ車体の1人乗りEV、コムスに乗ってきた

今回紹介するのは、日本で超小型EVの先駆けとなったトヨタ車体の1人乗りEV、コムスだ。セブンイレブンの片隅にちょこんと置いてある姿を見たことがある人も多いだろう...

2018.12.06 TD コラム レポート

【現場を変えるMobilityのアイデア】第7話:教育現場でのiPad機能制限、絶対反対!

教育現場におけるタブレット活用は年々高まっており、今年も入学時にiPadを児童生徒に配付している学校があるかと思う。そのときに多くの学校で問題となるのが、iPa...

2018.12.03 コラム 現場を変えるMobilityのアイデア

漫画の描き方を紹介するサイト、できました!

こんにちは。Tooのさいとうです。 画材の生産・販売に加え、コミケやまんが甲子園に出展するなど、漫画文化に縁の深いTooグループ。 「漫画を描いてみたい」「もっ...

2018.11.29 コラム

正しい情報をユーザーに!コピックアドバイザー制度

世界60ヶ国以上で愛されているアルコールマーカー「コピック」。デザイン用途で誕生し、現在ではイラストやクラフト、模型など幅広い分野で利用されています。 その色数...

2018.11.22 Tooではたらく人 コラム

【現場を変えるMobilityのアイデア】 第6話:モビリティの三段活用

2017年4月より「消費税軽減税率」が施行される。小売業においては、複数の税率に対応することからさまざまな対策が必要になる。その1つにレジがある。現在導入してい...

2018.11.05 コラム 現場を変えるMobilityのアイデア

【TD】「デザインあ展」を訪れた人も、そうでない人も! 大人のための『音のアーキテクチャ展』

六本木ミッドタウンの21_21 DESIGN SIGHTで、企画展「AUDIO ARCHITECTURE:音のアーキテクチャ展」が開催されている。「デザインあ」...

2018.10.11 TD コラム レポート

「ありがとう」を見える化する、感謝共有ツール「Rigato」できました

こんにちは、Tooの山田です。 今日はTooが共同開発をして、社内でも使い始めたばかりの、新しいコミュニケーションツールをご紹介します。その名も「Rigato(...

2018.10.09 コラム

【現場を変えるMobilityのアイデア】第5話:悪いルーティーンを打破するiOS

先日いただいた、あるクライアントからの相談内容。「iPadが活用できていない。オフィス文書やPDF、インターネットの閲覧端末としてしか利用できておらず、今後さら...

2018.10.01 コラム 現場を変えるMobilityのアイデア

【現場を変えるMobilityのアイデア】第4話:そのプレゼンは聴く者を動かしているか?

プレゼンを聴いて、有益な情報を得られた人は多いと思う。しかし、自分自身の次の行動に影響があった人はそう多くはないだろう。 プレゼンの目的は「人を動かすこと」だ。...

2018.09.13 コラム 現場を変えるMobilityのアイデア

「わからない」を「わかる」に!TooのAIセミナーの雰囲気は?

こんにちは、Tooのさいとうです。 AI(人工知能)という言葉も身近になり、世の中に溢れる「AIセミナー」「AI勉強会」…… 興味はあるけど、自分にあってるのは...

2018.09.03 Tooではたらく人 コラム

【現場を変えるMobilityのアイデア】第3話:情報共有はInformationからKnowledgeへ

企業において「情報共有」が大事であるということに異論を唱える人はいるだろうか。ほとんどの企業ではグループウェアや社内ポータルなど、情報共有するためのシステムを導...

2018.08.30 コラム 現場を変えるMobilityのアイデア

【TD】書体デザイナーが生み出す、究極の「ふつう」

TDが今回会いに行ったのは、「書体設計士」の鳥海 修(とりのうみ・おさむ)氏。現在和文だけで1100以上の書体(フォント)があるといわれているが、書体業界の第一...

2018.08.16 TD インタビュー コラム

【現場を変えるMobilityのアイデア】第2話:目的の定まった"定着する"モバイルの活用

ある調査によると、タブレット端末の導入目的の50%以上は「生産性の向上」であるという。しかし、いざiPadを導入しても、そもそも「何のために使うのか」という目的...

2018.08.13 コラム 現場を変えるMobilityのアイデア

Tooグループコミケ特設サイトをリニューアル! 開発裏話をちょっとだけ

2018年夏コミに合わせ、特設サイトを完全リニューアル こんにちわ。Tooグループ G-Tooの黒田です。 わたしたちは、毎年コミックマーケットに企業ブースと...

2018.08.09 コラム

【TD】「ロボットがいる日常」をデザインする

TDが今回会いに行ったのは「ロボットデザイナー」として第一線を走り続ける、フラワー・ロボティクス社の松井龍哉(まつい・たつや)氏。これまでに手がけたロボットはグ...

2018.07.23 TD インタビュー コラム

【現場を変えるMobilityのアイデア】第1話:そのマニュアルは使われているか?

日常の仕事の中でマニュアルを使って、仕事をしている人はどのくらいいるだろうか? 最初に配付されたときに確認して、そのまま机の引き出しで眠ってしまっている人も多い...

2018.07.23 コラム 現場を変えるMobilityのアイデア

ビジュアライゼーションで建築に感動と驚きを! Kvizに集まろう。

こんにちは。Tooのマッキーです。 「世界は誰かの仕事でできている。」しみじみ良いコピーですよね〜。 さてさて、今日は今年から始まりました『Kviz』という活動...

2018.07.23 コラム

design surf onlineについて

はじめに 皆さまこんにちは。株式会社Tooです。 「design surf online」をオープンします。 Tooでは、「デザインの向こう側にあるもの」という...

2018.07.23 コラム

design surf online

「デザインの向こう側にあるもの」ってなんだろうを考えよう。
design surf online(デザインサーフ・オンライン)はTooのオンラインメディアです。

 design surf onlineについて

おすすめ記事

探訪!オートデスク株式会社

訪問!日本デザイン学会様

探訪!Jamf Japan合同会社