探訪!オートデスク株式会社
先日、モーションキャプチャシステム「FOHEART X」の取り扱いをTooがスタート。皆さまに製品の魅力や使用感をお伝えすべく、ダイジェスト動画を作成しました。動画内で実際に製品を使用してみたTooの古正が、その様子をご紹介します。
社内で簡単に試そう
モーションキャプチャとは、人や動物などの動きを計測し、その動きを3Dアニメーションなどの3次元で表現できる技術のこと。「FOHEART X」は、その技術を比較的簡単に計測できるモーションキャプチャのシステムです。
開発元は中国が拠点のこともあり、日本語での情報も限られています。まずは「FOHEART X」を知ってもらいたいという思いから、使ってみた動画を制作することになりました。
「FOHEART X」では、計測用に特別なスタジオや機材を借りる必要はありません。Tooのオフィスの中で設定しながら動画収録を行います。動画の撮影・編集もTooのスタッフが行いますが、照明やカメラを並べれば、あっという間にオフィスの一角が撮影スタジオに。
いよいよFOHEART Xを装着
まずは頭から足の先まで、全部で15のパーツに分かれた部品を装着していきます。もっと複雑な装着方法なのかな?と思っていたら、マジックテープでつけていくだけなので、意外と簡単に終わりました。慣れれば1人でもできそうです。
装着後はなんだかSF漫画に出てきそうな姿ですが、特に制約もなく思いきり体を動かすことができます。体を動かしてみると…画面のアバターが、ほぼリアルタイムで私の動きをマネします。軽くスキップしたりといった素早い動きにもタイムラグなくマネするのが楽しくて、ついつい動き続けてしまいました。アバターを自作の3DCGキャラクターにすれば、世界で一つのオリジナルキャラクターを操作することもできます。
モーションキャプチャを使用するには、大掛かりな装置や特別な技術が必要だというイメージがありましたが、こんなに気軽に試せるとは新しい発見でした。VTuberやVR制作現場で、個人でも使われているということにも納得です。さらにスポーツ科学やリハビリデーションにも利用されていると聞き、その用途の多様さに驚きました。
最後に
こちらから、今回制作した「FOHEART X」のダイジェスト動画を見ていただけます。改めて見てみると、画面に映った自分は終始表情がぎこちないような…。ですが、3分間のコンパクトな時間に製品の魅力をぎゅっと詰め込むことができました。ぜひチェックしてみてください。
興味をもっていただいた方に向けて、さらに詳しい情報も発信しています。制作現場に最新技術をぜひ取り入れてみてください。
関連記事
【TD】釜山ビエンナーレ2022から考える「芸術祭のいま」(前編)小さな歴史と大きな歴史が交錯するとき
2023.03.02
【TD】UXのタテヨコナナメvol.1 UX検定の発起人&『ジャーニーシフト』の著者、藤井保文さんに聞いてみた
2023.01.12
【TD】鉱山、地酒、マタギ、農業。協働が生みだす秋田公立美術大学の「複合芸術」
2022.10.13
【TD】インドネシアのバイクタクシー「Gojek」に乗ってみた
2022.09.15
【TD】「スペキュラティブデザインによる新時代の創造」美大生が考える未来の生活家電
2022.07.28
【TD】4輪に本格進出したHondaで、海外のトップメーカーで、「次の時代の価値」を見つめ続けてきた | 青戸務氏インタビュー
2022.07.14
【TD】結局のところ、UI/UXってなんですか?vol.11 - qubibiの勅使河原一雅さんに聞いてみた -
2022.06.09