【現場を変えるMobilityのアイデア】第33話:Apple ID管理の「解」来たる!?
Tooは、特別セミナー「design surf seminar 2025 - デザインの向こう側にあるもの - 」を、2025年11月7日(金)に泉ガーデンギャラリーで開催しました。10回目の開催となった今年もたくさんのお客様にご来場いただき、大盛況のうちに幕を閉じました。
design surf projectのXアカウント「@designsurfpj」でも当日の様子をリアルタイムに発信しましたので、そちらもぜひチェックしてみてください。
それでは、全8セッションの速報レポートをお届けします!!
A-1
空間コンピューティングとAIの融合で生まれる空間デザインの可能性
【スピーカー】小林佑樹 氏/株式会社MESON
ビッグテック各社が注目する空間コンピューティングとAIの融合によって、人とコンピュータの自然なインタラクションを実現する空間デザインについて語られました。
空間コンピューティングは、これまで情報空間でしか認識することができなかった複雑な技術を、現実世界へ浸透させられるとのこと。これからの生活にどんな変化をもたらすのか、無限の可能性を感じられるセッションでした。
※ポストの日付の部分をクリックすると、さらに実況ポストがご覧いただけます#designsurf 13:00〜
— design surf project 11月7日にdesign surf seminarを開催! (@designsurfpj) November 7, 2025
【空間コンピューティングとAIの融合で生まれる空間デザインの可能性】
Aルーム最初のセッションは、株式会社MESON様にご登壇いただき、ビックテックが注目し、私たちの生活にも大きな変化をもたらそうとしている「空間コンピューティング」についてお話しいただきます! pic.twitter.com/WawjJVQZtA
B-1
デザインを創る ブランドを造る Shiseido Creativeのデザイン道
【スピーカー】信藤洋二 氏 菊地泰輔 氏/株式会社資生堂クリエイティブ設立110周年を迎えた資生堂クリエイティブ様。製品事例を交えながら、ブランド価値を高めるデザイン開発の背景や、共創によるインターナルブランディングへの思いなどが語られました。
早くから意匠・デザインを内製化し、予測出来ない現代においても独自の伝統を継承しながら、時代と共にデザイン道を進化させてきました。資生堂クリエイティブ様の、不変と変化の両面の姿勢が見られたセッションでした。
※ポストの日付の部分をクリックすると、さらに実況ポストがご覧いただけます#designsurf 13:00〜
— design surf project 11月7日にdesign surf seminarを開催! (@designsurfpj) November 7, 2025
【デザインを創る ブランドを造る Shiseido Creativeのデザイン道】
設立110周年を迎える資生堂クリエイティブ様に、ブランド価値を高めるデザイン開発の背景や、共創によるインターナルブランディングへの思いなどを語っていただきます。 pic.twitter.com/blNxsXpMsi
A-2
Adobe MAX最新情報とFireflyの更なる進化 〜 アドビの岩本さんに聞いてみよう!
【スピーカー】岩本崇 氏/アドビ株式会社 前田勝規/株式会社Too例年大人気のレポートセッション。design surf seminarの直前に開催されたAdobe MAXの重要ポイントについて、今年もアドビ株式会社の岩本さんとTooの前田が、デモを交えながら楽しく紹介しました。
アドビのアプリとFirefly(生成AI)の連携の進化や、仕事での活用方法などが制作者視点で掘り下げられ、すぐに活用できるさまざまなチップスを聞くことができました。
※ポストの日付の部分をクリックすると、さらに実況ポストがご覧いただけます#designsurf 14:10〜
— design surf project11月7日にdesign surf seminarを開催! (@designsurfpj) November 7, 2025
【Adobe MAX最新情報とFireflyの更なる進化 〜 アドビの岩本さんに聞いてみよう!】
例年大人気のセッション!今年もアドビ株式会社の岩本さんをお迎えして、先日開催されたばかりのAdobe MAXの重要ポイントをデモを交えて解説いただきます。 pic.twitter.com/EjBI1XDwMg
B-2
ひらかれたデザインの姿勢 ── 共に考え、育てる体制のあり方
【スピーカー】八尾拓斗 氏/株式会社コンセント 富田瑞希 氏/SMBCコンシューマーファイナンス株式会社デザインの品質向上や人材育成に関する2社の具体的な取り組みを交えて、デザイン会社と組織との新しい共創のカタチを紹介した本セッション。
デザインを作る技術ではなく、「ひとりひとりがユーザーのことを考え、自律的に動いていくにはどうすれば良いか?」という態度・観点・プロセスとしてのデザインを覗く機会となりました。
※ポストの日付の部分をクリックすると、さらに実況ポストがご覧いただけます#designsurf 14:10〜
— design surf project 11月7日にdesign surf seminarを開催! (@designsurfpj) November 7, 2025
【ひらかれたデザインの姿勢 ── 共に考え、育てる体制のあり方】
新しい共創のカタチとして株式会社コンセント様とSMBCコンシューマーファイナンス株式会社様が行っている、デザインの品質向上や育成に関する具体的な取り組みをご紹介いただきます。 pic.twitter.com/KU0A2Quy8a
A-3
EXPO 2025大阪・関西万博日本館のデザイン
【スピーカー】池田正樹 氏/株式会社丹青社 鈴木祥平 氏/株式会社乃村工藝社 no.10大きな盛り上がりを見せた大阪・関西万博。そのテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」を、開催国として表現する場となった日本館。そのデザイン手法とプロセスが紐解かれました。
「いのちと、いのちの、あいだに」というテーマのもと、“いのち”を取り巻く多彩な循環をどのようにデザインへと昇華させていったのか、制作者の視点から万博を振り返る貴重な時間となりました。
※ポストの日付の部分をクリックすると、さらに実況ポストがご覧いただけます#designsurf 15:20〜
— design surf project 11月7日にdesign surf seminarを開催! (@designsurfpj) November 7, 2025
【EXPO 2025大阪・関西万博日本館のデザイン】
株式会社丹青社様と株式会社乃村工藝社 no.10様がデザインを手掛けられた大阪・関西万博の日本館。そのデザインの手法と過程をお話しいただきます。 pic.twitter.com/fccxGPQkYL
B-3
10周年に見る、SmartHRのコミュニケーションデザインのこれまでとこれから
【スピーカー】岡崎咲子 氏 沖山直子 氏 田嶋諒 氏/株式会社SmartHR10周年施策や新サービスビジョン「worker-friendly」の策定など、さまざまなクリエイティブ事例を交えてSmartHR様のこれまでのコミュニケーションデザインの変遷について深掘りされました。
ビジネスのコミュニケーションデザインにおける「これまで」と「これから」を考えるきっかけが与えられるようなセッションでした。
※ポストの日付の部分をクリックすると、さらに実況ポストがご覧いただけます#designsurf 15:20〜
— design surf project 11月7日にdesign surf seminarを開催! (@designsurfpj) November 7, 2025
【10周年に見る、SmartHRのコミュニケーションデザインのこれまでとこれから】
SmartHR様のコミュニケーションデザインの変遷や10周年施策、新サービスビジョンのクリエイティブ事例をご紹介いただきます。 pic.twitter.com/xFIMsWBejT
A-4
ジャパン デザイン サミット 2025
【スピーカー】洪恒夫 氏/日本空間デザイン協会 特任理事 永井一史 氏/日本グラフィックデザイン協会 会長 太刀川英輔 氏/日本インダストリアルデザイン協会 理事 丹羽浩之 氏/日本インテリアデザイナー協会 理事長 福本佐登美 氏/日本パッケージデザイン協会 副理事長 星野学 氏/日本ジュエリーデザイナー協会 会長 竹内誠 氏/日本サインデザイン協会 会長 津山竜治 氏/日本空間デザイン協会 特任理事 井出昭子 氏/日本インテリアデザイナー協会 理事日本デザイン団体協議会(DOO)を構成する7つのデザイン団体の代表者が集結。特に注目すべき優れたアワード受賞作品の紹介とともに、各ジャンルの第一線で活躍されている9名がジャンルを超えて熱く語り合いました。
本セッションならではのクロストークで、時代を象徴するデザインのキーワードが炙り出され、ジャパンデザインを俯瞰して捉えられた刺激的な90分でした。
※ポストの日付の部分をクリックすると、さらに実況ポストがご覧いただけます#designsurf 16:30〜
— design surf project 11月7日にdesign surf seminarを開催! (@designsurfpj) November 7, 2025
【ジャパン デザイン サミット 2025】
日本デザイン団体協議会 (DOO)を構成する7つのデザイン団体の代表者が集結!領域を超えて熱く語らう刺激的な90分がまもなく始まります! pic.twitter.com/cnMYQqxCh7
B-4
あなたを劇的に変えるブランディングデザイン
【スピーカー】徳田祐司 氏/株式会社カナリア
これまでさまざまなジャンルのプロジェクトに携わってきた徳田氏が感じた、AIの前に必要なデザインの本当の意味と価値を、誰もが持つ共通点から、実例を通して紹介されました。
「自分の会社に対する自信」「今の仕事に感じる意味」「同じ思考を持つ人々への製品の伝達力」など…これからを劇的にポジティブに変えるデザインの力がひしひしと感じられたセッションでした。
※ポストの日付の部分をクリックすると、さらに実況ポストがご覧いただけます#designsurf 16:30〜
— design surf project 11月7日にdesign surf seminarを開催! (@designsurfpj) November 7, 2025
【あなたを劇的に変えるブランディングデザイン】
AIの前に必要なデザインの本当の意味と価値とは?これらを劇的にポジティブに変えるデザインの力を、株式会社カナリア様より実例を通してお話しいただきます。 pic.twitter.com/zZbm9aWGYo
展示スペース
ホワイエ展示では、MESON様によるApple Vision Proのデモ体験や、資生堂クリエイティブ様によるパッケージ展示、DOO様によるジャパン デザインの変遷を辿るパネル展示のほか、デザインやクリエイティブを支えるツールを実際に試せるコーナーが設けられ、セッションの合間には来場者の方々で賑わいを見せていました。
展示スペースでは、実際の製品が展示されています。ラグジュアリーな輝きを放ち、息を呑むような美しさですpic.twitter.com/i2L71kIhgS
— design surf project 11月7日にdesign surf seminarを開催! (@designsurfpj) November 7, 2025
展示スペースでは、MESON様によるApple Vision Proの体験や、DOO様によるジャパンデザインのクロニクル展示、ワコム様によるペンタブレットの体験、ジェットグラフ様による特殊印刷の内製化サービスのご紹介などが行われています。 #designsurf pic.twitter.com/mHZ4nCwmlK
— design surf project 11月7日にdesign surf seminarを開催! (@designsurfpj) November 7, 2025
ハッピーアワー
セッション後にはハッピーアワー(懇親会)が開催され、登壇者の方々やご来場の方々が交流する場となりました。
すべてのセッションが終了し、ハッピーアワー(懇親会)が引き続き開催されています。登壇者やお客様同士で新たに繋がったり、歓談したりとたくさんのコミュニケーションが生まれていますpic.twitter.com/sqD6twk9O5
— design surf project 11月7日にdesign surf seminarを開催! (@designsurfpj) November 7, 2025
今年で10年目を迎えたdesign surf seminar。今年も多くのお客様にお立ち寄りいただきました。ご来場いただき、ありがとうございました。
各セッションの詳しい個別レポートは、随時公開予定です。いましばらくお待ちください。
この記事に付けられたタグ
関連記事
【現場を変えるMobilityのアイデア】第33話:Apple ID管理の「解」来たる!?
2025.10.27
Designship 2025が開催。デザインと共に歩むパートナーシップの姿勢を発信
2025.10.15
実りの秋に収穫する、最新デザインとビジネスの知見 - design surf seminar 2025 見どころ紹介
2025.09.25
【現場を変えるMobilityのアイデア】第32話:可能性を拡張する問いを立てる力
2025.09.11
パターン作成からモックアップ制作までを内製。効率化されたCMFデザインプロセスを学ぶ
2025.07.23
【現場を変えるMobilityのアイデア】第31話:腹落ち感が生み出す研修の価値
2025.06.10
未来社会はどうデザインされていくのか。日本国際博覧会(大阪・関西万博)レポート
2025.05.27

