【現場を変えるMobilityのアイデア】第32話:可能性を拡張する問いを立てる力
「Designship 2025」が2025年10月11日(土)12日(日)の2日間、東京ミッドタウン ホール&カンファレンスで開催され、株式会社TooはGOLDスポンサーとして参加しました。現地の様子をレポートします。
Designshipとは
一般社団法人デザインシップが主催する Designship は、最前線のデザインを学び、第一線のデザイナーと語り合う、年に一度のデザインカンファレンスです。「広がりすぎたデザインを、接続する。」をコンセプトに、約80セッションが行われ、多様な立場のデザイナーがそれぞれの物語や挑戦を発信しました。
Tooは、ブースを出展するとともに、スポンサーセッションに登壇。デザイナーやデザインに関わる企業、デザインを学ぶ学生と、デザインの未来について一緒に考えると共に、100年以上にわたりデザインの現場に寄り添ってきたTooが未来に目指す姿について発信しました。
スポンサーセッション「“デザインのそばで働く”という選択肢」
スポンサーセッションでは、「“デザインのそばで働く”という選択肢」というタイトルで、株式会社Too デザインアカウント部の松本が登壇。デザインとはかけ離れたキャリアを持つ自身が、デザイナーを"支える側"の立場から見つけたデザインの可能性や、企業としての役割、そしてデザイナーと共に築く未来の姿についてメッセージを発信しました。
入社前はデザインに対して、「特別な才能を持った人がひらめきで生み出すもの」というイメージを持っていたという松本。デザイナーの現場を知るにつれて、デザインは明確な意図や設計に本質を持ち、伝えたいことを可視化する技術であると理解したといいます。
一方で、自身が営業担当として関わっている広告業界をはじめ、デザインを取り巻く環境はここ数十年で大きく変化しました。伝達手段、ニーズの多様化、クリエイティブ制作の民主化によって企業が伝えたいことを社会に届けるまでの構造が複雑化する中でも、デザインは、ビジネスや社会に大きな影響を与えられる存在であると自身の気づきを伝えました。これからもデザイナーのパートナーであり続けるために、松本はTooとして大切にしたい3つのステートメントを掲げました。
1つ目は「デザイナーの本質を理解する」こと。デザインの役割は広がっても、美しさで人の心を動かすことはデザイナーならではであり、その感性を本質的な課題解決につなげることで、ビジネスを動かす力にすることができると語りました。その本質的な価値やパワーを理解し、最大限に発揮できる環境を整えることを使命として掲げました。
次に、「創造を止めず、成果を育む」こと。デザイナーが本来の創作活動に専念できるように、ツールの選定からセキュリティ対策まで一貫してサポートし、創造を止めない仕組みづくりに貢献することを掲げました。
最後に、「未来を共創するパートナー」であること。「変化する時代や多様な価値観を見据え、共に挑戦して伴走するパートナーでありたい。Tooが提供するのは単なるツールではなくて、『創造を継続できる土台』と覚えていただければ」と伝えました。
「私たちは、共により良い未来をつくっていく、伴走するパートナーでありたいと思っています。そのために、プロのデザイナーの価値を高めながら、社会全体にクリエイティブの力を広げていく。これがTooが果たすべき役割だと考えています。」と力強く語り、セッションを締めくくりました。
ブース出展「未来のデザイン環境について一緒に考える」
デザインの未来について、来場者とインタラクティブに考える機会として、「10年後の未来に生まれる○○デザイナーとは?」を問いに、付箋に自由に書き出してもらいました。回答には、「働きがいデザイナー」や「ワークライフデザイナー」、「感情演出デザイナー」「人生デザイナー」「終活デザイナー」「モチベーションデザイナー」など、目に見えないものに対するデザインが多く見られたほか、「古民家デザイナー」「野菜デザイナー」「AIデザイナー」など、さまざまな未来のデザイナー像を見ることができました。
また、現在地点を知るため、今のデザイン環境の実態についてもアンケートを実施。約270名のデザイナーにご協力いただき、より最適なデザイン環境を届けるためのヒントを得ることができました。
今年も、多様な立場・視点からデザインの可能性が発信されたDesignship 2025。個人から組織へ、組織から社会へ、課題解決というデザインが持つ本質的な力が、着々と根を広げる変容の姿を発見することができました。広がり続けるデザインの可能性に期待が膨らみます。
■Designship 2025 開催概要
主催:一般社団法人デザインシップ
日時:2025年10月11日(土)- 10月12日(日)
場所:東京ミッドタウン ホール&カンファレンス
オフィシャルサイト:https://design-ship.jp/2025
この記事に付けられたタグ
関連記事
実りの秋に収穫する、最新デザインとビジネスの知見 - design surf seminar 2025 見どころ紹介
2025.09.25
【現場を変えるMobilityのアイデア】第32話:可能性を拡張する問いを立てる力
2025.09.11
パターン作成からモックアップ制作までを内製。効率化されたCMFデザインプロセスを学ぶ
2025.07.23
【現場を変えるMobilityのアイデア】第31話:腹落ち感が生み出す研修の価値
2025.06.10
未来社会はどうデザインされていくのか。日本国際博覧会(大阪・関西万博)レポート
2025.05.27
【design surf seminar 2024】デジタル革命時代のサービスデザイン - プリティーシリーズの革新
2024.12.11
【design surf seminar 2024】デザイナーの未来を支える:メタバースから現実世界まで
2024.12.10