実りの秋に収穫する、最新デザインとビジネスの知見 - design surf seminar 2025 見どころ紹介

レポート

2025.09.25

シェア

11月7日(金)泉ガーデンギャラリーで開催されるdesign surf seminar 2025は、変化の時代に新たなアイデアを生み出すデザイナーに向けた、「デザインの向こう側にあるもの」を探るToo主催の特別セミナーです。毎年Too社員がお客様と一緒にいちから創り上げる本イベントの今年の見どころを、運営リーダーの内田、古正に紹介してもらいました!


内田:design surf seminar 2025が、いよいよ来月に迫ってきました!design surf seminarは、毎年Tooのお客様にご登壇いただいていますが、今年も豪華な登壇者の皆さまにご快諾いただいて感謝いっぱいです。

古正:そうですね。登壇者の皆さまと対話を重ねながらセッション内容やイベントを創り上げる過程は本当に刺激的で、来場者の皆さんに一刻も早く届けたいという気持ちです。

内田:全8セッション、どれも本当に魅力的なんですよね。

古正:MESON様には、Apple Vision Proを軸に空間コンピューティングとAIがクリエイティブにもたらす可能性を語っていただきます。新技術に敏感な方必見です!

内田:例えばプロダクトデザイナーなら、モックアップをデータで作成して高画質なApple Vision Pro上で確認すると、コストも時間も削減してスピーディーに工程を進めることができたり…無限の可能性があって楽しみです。

古正:続いてご登壇いただく資生堂クリエイティブ様は、今年で創立110周年を迎えます。デザイン道を研ぎ澄ませてきた中での変化と不変の両面を、製品事例を交えてお話いただきます。

内田:長年のデザイン内製化やAI時代での進化、その歩みを聞けるのは貴重です。

古正:毎年人気のAdobe MAXレポートも!アドビ 岩本さんがデモを交えて楽しく紹介してくださいます。

内田:Fireflyとアドビアプリの連携がどこまで進化したのか、気になりますね。

古正:さらにコンセント様とSMBCコンシューマーファイナンス様が登壇。ノンデザイナーへのデザイン思考浸透や、ビジネスにおけるデザインの価値を語っていただきます。

内田:クライアントがデザイン的思考を身につける新しい共創の形が知れそうです!

古正:大阪・関西万博の日本館パビリオンを手がけた丹青社様と乃村工藝社 no.10様のお話も。国を挙げたプロジェクトの舞台裏が聞けるかもしれません。

内田:豪華すぎます…!SmartHR様のセッションも楽しみです。

古正:サービス10周年を迎えるSmartHR様。コミュニケーションデザインの変遷から新サービスビジョンのクリエイティブ事例までお話しいただきます。

内田:ビジネスにおけるコミュニケーションデザインの「これまで」と「これから」を考えるきっかけになりそうです。

古正:そして日本デザイン団体の皆さまによる、「ジャパン デザイン サミット2025」が2年ぶりに開催されます!7つのデザイン団体が日本のデザインを熱く語ります。

内田:各ジャンルの第一線で活躍されている方々がが揃うなんて、盛り上がるに決まってます!

古正:最後にカナリア様。素材の魅力をデザインで再発見することをテーマに、AIの前に必要なデザインの本当の意味と価値を実例とともにご紹介いただきます。デザイナーだけではなく、すべてのビジネスパーソンに響く内容です!

内田:これらの内容が無料で聞けてしまうなんて…

古正:そうなんです。希望セッションを選んで申し込む形式で、席には限りがあるため、早めの登録がおすすめです!

内田:登壇者や参加者と直接交流できるハッピーアワーまで、design surf seminarの醍醐味をぜひ楽しみ尽くしていただきたいですね。 最前線で活躍するすべての「プレイヤー」の皆様にこのセミナーが届くことを願って。皆様のご来場をお待ちしています!


■design surf seminar 2025開催概要
日時:2025年11月7日(金)13:00 - 19:10
会場:泉ガーデンギャラリー(東京都港区六本木1丁目5-2)
詳細及びお申し込み:https://www.too.com/dsurf/y2025/
参加料金:無料(事前登録制)
主催:株式会社Too

▼セミナーに関する情報は随時、下記SNSで更新します
Xはこちら:https://x.com/designsurfpj
Facebookはこちら:https://www.facebook.com/designsurfproject

この記事に付けられたタグ

関連記事

【現場を変えるMobilityのアイデア】第32話:可能性を拡張する問いを立てる力

2025.09.11

パターン作成からモックアップ制作までを内製。効率化されたCMFデザインプロセスを学ぶ

2025.07.23

【現場を変えるMobilityのアイデア】第31話:腹落ち感が生み出す研修の価値

2025.06.10

未来社会はどうデザインされていくのか。日本国際博覧会(大阪・関西万博)レポート

2025.05.27

【design surf seminar 2024】デジタル革命時代のサービスデザイン - プリティーシリーズの革新

2024.12.11

【design surf seminar 2024】デザイナーの未来を支える:メタバースから現実世界まで

2024.12.10

【design surf seminar 2024】手でつくる気分の形

2024.12.09

design surf online

「デザインの向こう側にあるもの」ってなんだろうを考えよう。
design surf online(デザインサーフ・オンライン)はTooのオンラインメディアです。

 design surf onlineについて

おすすめ記事

【現場を変えるMobilityのアイデア】第32話:可能性を拡張する問いを立てる力

訪問!一般社団法人テクニカルディレクターズアソシエーション

【現場を変えるMobilityのアイデア】第31話:腹落ち感が生み出す研修の価値