気軽に新しいビジネスを考えてみよう!#Tooなイベント

Tooではたらく人

2019.08.01

シェア

Tooでは社員向けに、さまざまなイベントを開催しています。その中から、先日開催された「わくわくビジネスアイデアソン」をご紹介!参加した入社一年目の、古正がレポートします。

そもそもアイデアソンってなに?

アイデアソンとは、「アイデア(idea)」と「マラソン(marathon)」を掛け合わせた造語です。商品やサービスなどのビジネスモデルを企画するイベントが、「わくわくビジネスアイデアソン」となります。チームワークを高めながら新しいビジネスを楽しく考えてみようという目的のもと、誰でも「こんなことができたらいいな」「こんなものがあったら便利だな」という、気軽な気持ちで参加できます。

アイデアソン1 2.jpg

世代入り乱れてにぎやかに

まずはアイスブレイクとして、自分の人生の思い出のキーワードをポストイットにできるだけたくさん書き出します。ここで大事なことは、とにかくたくさん書き出すこと。質より量です。そして書き出したポストイットをマッピングしてチームで話し合います。当時好きだったこと、流行っていたものなど...「懐かしい!」という言葉もあちこちから聞こえ、若手社員もベテラン社員も一緒になって盛り上がりました。初めて持った携帯電話が「スマホ」の私にとって、「ポケベル」の話題が多かったことが印象的でした。

アイデアソン2.jpg

今回のテーマは「つながり」

ここから今回のテーマである、令和時代の「つながり」を生み出す新しいビジネスを考えます。「昭和のチーム力」と「平成のネットワーク力」で、お互いの良いところを探して生かしていきます。 アイデアソン3.jpg

テーマに沿ったアイデアを書き出します。思い浮かんだらどんなアイデアでもOK。突拍子もない意見だって大歓迎です。

アイデアソン4 2.jpg

新しいビジネスにはどんな効果があるか、本当に実現できるかなども考えました。

その中からチームで一つアイデアを選び、タイトルやキャッチコピーを考えて発表準備へ。プレゼンの表現方法は自由です。企画書風、スケッチブックの使用、寸劇でのプレゼン…発表スタイルに、チームの個性が光ります。3分間という限られた時間で、魅力的に内容を伝えます。

アイデアソン5.jpg

わくわくを大切に

ITによるわくわく体験やチームビルディングイベントで、楽しみながら頭をフル回転させた2時間でした。新しいビジネスを考えるなんて難しそう…というイメージが一気に払拭されたような気がします。Too初の試みである「わくわくビジネスアイデアソン」。今後は自分も、みんなを巻き込むわくわくイベントを提案してみたくなりました。


この記事に付けられたタグ

関連記事

お気に入りの作品の魅力を引き立てる。トゥールズ横浜ジョイナス店の額装レポート

2021.10.28

地域密着!Too地域支店から発信するお客さまへの手紙

2021.10.21

トゥールズショップを楽しもう!大阪梅田店

2021.10.07

決起大会2021を開催。リアルとオンラインのハイブリッド運営

2021.03.25

就職活動もニューノーマルへ!オンライン説明会を開始しました

2021.02.25

【Theフレッシュインサイダーズ!】Tooのバックオフィスの人たち

2021.02.10

【Theフレッシュインサイダーズ!】コピックの海外展開

2021.02.04

design surf online

「デザインの向こう側にあるもの」ってなんだろうを考えよう。
design surf online(デザインサーフ・オンライン)はTooのオンラインメディアです。

 design surf onlineについて

おすすめ記事

【現場を変えるMobilityのアイデア】第31話:腹落ち感が生み出す研修の価値

探訪!オートデスク株式会社

訪問!日本デザイン学会様