イラストレーターさんの仕事場を取材 #Tooのひと

Tooではたらく人

2019.03.28

シェア

先日プロのイラストレーターさんの仕事場にお邪魔して、インタビュー取材をしてきました! 今回は、取材、写真撮影、記事制作から掲載まで、すべてToo社員が担当しました。その取材の様子をちょこっとお見せしちゃいます。

プロの仕事を、リアルに感じてもらうには?

Web連載でお届けしている「本気の作画ゼミ」。これは第一線で活躍するデザイナー、アニメーター、イラストレーターたちから、テクニックから作画の考えかた、ものの見かた・とらえかたまでを公開レクチャーしてもらおう、というものです。

デザイナー・アニメーター・イラストレーターから学ぶ「本気の作画ゼミ」 | 株式会社Too

プロとして通用するレベルまで、本気で作画力をあげよう!

作画のスキルを上げたい、という方々の中には「イラストレーターという仕事に興味があるけど、どうやったらプロになれるんだろう?」という疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。そういったお話を伺うべく、今回は、作画ゼミでの連載第1弾を担当いただいている、ダイスケリチャードさんの仕事場にお邪魔しました。

「『独立を決めたきっかけ』は必須項目だよね」「イラストを描くとき、どうやってモチーフを決めているかは聞きたい!」など、Web連載の趣旨を踏まえつつ、「読者は何が聞きたいだろう?」と、想像力を働かせながら質問項目を考えました。インタビューに行く前に大枠を決めて、後は実際にお話を伺いながら、盛り上がった話題を膨らませたり、気になったポイントを掘り下げたりします。

いざ、インタビュー本番

ダイスケリチャードさんの仕事場は、都内のとある閑静な住宅街。インタビュアーを務めたのは、マーケティング担当のマッキーです。

実はひさしぶりのインタビューに、本人は少しそわそわ緊張の面持ち。現場に着くまでの道すがらも、インタビュー内容や段取りを最終確認していました。ただし、本番はそんな気配を微塵も感じさせることなく、和やかな雰囲気の中でインタビューを行います。

ダイスケリチャードさんの気さくな人柄のおかげもあり、「それは実は…」という意外なエピソードに、「へぇ…!!」とスタッフ一同で食いつく場面も。笑い声が上がる楽しいインタビューとなりました。第一線で活躍するプロフェッショナルのお話にワクワクしつつ、1時間半ほどのインタビューと撮影を無事に終えました。

プロフェッショナルを支える

その後、ライティング担当が原稿を起こし、インタビュー記事の形式に仕上げます。取材対象であるダイスケリチャードさんと、文章の細かな表現を調整。そうして、できあがったページがこちらです。

ダイスケリチャードさんインタビュー | デザイナー・アニメーター・イラストレーターから学ぶ「本気の作画ゼミ」 | 株式会社Too

ダイスケリチャードさんにイラストレーターになったきっかけやイラストのポイントなどをインタビューしました。

Web連載のコンセプトは「プロとして通用するレベルまで、本気で作画力をあげよう!」というもの。プロの仕事場を垣間見、仕事への姿勢を教えていただくことで、イラストレーターという仕事をより一層リアルに感じることができたのではないでしょうか。

ダイスケリチャードさんの作画ゼミも残すところあと1回です。今後も、本気でプロを目指す方々に向けて、有益な情報を発信していきますのでお楽しみに!


デザイナー・アニメーター・イラストレーターから学ぶ「本気の作画ゼミ」はこちら

この記事に付けられたタグ

関連記事

お気に入りの作品の魅力を引き立てる。トゥールズ横浜ジョイナス店の額装レポート

2021.10.28

地域密着!Too地域支店から発信するお客さまへの手紙

2021.10.21

トゥールズショップを楽しもう!大阪梅田店

2021.10.07

決起大会2021を開催。リアルとオンラインのハイブリッド運営

2021.03.25

就職活動もニューノーマルへ!オンライン説明会を開始しました

2021.02.25

【Theフレッシュインサイダーズ!】Tooのバックオフィスの人たち

2021.02.10

【Theフレッシュインサイダーズ!】コピックの海外展開

2021.02.04

design surf online

「デザインの向こう側にあるもの」ってなんだろうを考えよう。
design surf online(デザインサーフ・オンライン)はTooのオンラインメディアです。

 design surf onlineについて

おすすめ記事

【現場を変えるMobilityのアイデア】第31話:腹落ち感が生み出す研修の価値

探訪!オートデスク株式会社

訪問!日本デザイン学会様