年に一度、目線合わせの決起大会 #Tooなイベント

Tooではたらく人

2018.12.13

シェア

Tooグループでは毎年期首の2月に、社員が集まる「決起大会」を開催しています。

現状の把握、未来の目線合わせ

Tooのグループ各社では、会社ごとに販売店であったり、メーカーであったりと機能がさまざまです。普段はそれぞれの立場で仕事を見ていますが、決起大会では、グループ全体の販売傾向や将来の動きを知ることができます。

経営陣や取り組みに関わるメンバーから、前回の決起大会で宣言したことがどうなったのか、どんな挑戦があったのかというプロセスが共有され、先期の活動を振り返ります。今期についても、組織の話や変化のありそうなところが発表されます。決起大会は社長や役員から直接メッセージを聞くことができる機会なのです。

一年の間に活躍をした人に光をあてたり、グループ各社での社員の活動を紹介したり。会が終わる頃には「また今期もこのチームで頑張ろう」とじんわり。よく会社を船に例えますが......どの海や島の方向に進むか、その戦略や作戦や道のりなどを、年に一度全員で「いっせーの!」で確認する。ざっくり言うと、そんな目線合わせの会です。

横のつながり

規模の大きな会ですが、当日の会の進行はすべて若手社員が中心となって行います。各部署から選ばれたメンバーが、日頃の業務の合間をぬって進行管理や運営のために準備し、当日も進行や司会などをこなしていきます。部門を超えた結束で、決起大会を支える大きな力になっています。

当日は、「ひさしぶりー。元気だった? 」という声が、会場のあちらこちらであがります。決起大会は、年に一度、全国・全世界から社員が集まる機会でもあるのです。地域支店の人たちや、日頃は少人数のメンバーで仕事している人たちも、大人数の中に入って仲間の層の厚さを実感できます。

決起大会終了後は、オフィスに移動しての懇親会! 普段はテレビ会議ごしやメッセージでのやりとりが主になる仲間とも、直接顔を合わせて話すことができます。一年間のできごとについてお互いに労ったり、褒め合ったりしながら、また新たな横のつながりができていきます。

12月になり、いよいよ次の決起大会の準備が本格稼働しはじめました。すでに運営チームは準備で大忙しの様子です。今回はどんな会になるのか楽しみです。

以上、みよしでした。

この記事に付けられたタグ

関連記事

お気に入りの作品の魅力を引き立てる。トゥールズ横浜ジョイナス店の額装レポート

2021.10.28

地域密着!Too地域支店から発信するお客さまへの手紙

2021.10.21

トゥールズショップを楽しもう!大阪梅田店

2021.10.07

決起大会2021を開催。リアルとオンラインのハイブリッド運営

2021.03.25

就職活動もニューノーマルへ!オンライン説明会を開始しました

2021.02.25

【Theフレッシュインサイダーズ!】Tooのバックオフィスの人たち

2021.02.10

【Theフレッシュインサイダーズ!】コピックの海外展開

2021.02.04

design surf online

「デザインの向こう側にあるもの」ってなんだろうを考えよう。
design surf online(デザインサーフ・オンライン)はTooのオンラインメディアです。

 design surf onlineについて

おすすめ記事

【現場を変えるMobilityのアイデア】第31話:腹落ち感が生み出す研修の価値

探訪!オートデスク株式会社

訪問!日本デザイン学会様