探訪!オートデスク株式会社
「Designship 2024」が2024年10月12日(土)13日(日)の2日間、東京ミッドタウン ホール&カンファレンスで開催され、今年は株式会社Tooもスポンサーとして参加しました。現地の様子をレポートします。
Designshipとは
「広がりすぎたデザインを、接続する。」をコンセプトに掲げる Designship は、最前線のデザインを学び、第一線のデザイナーと語り合う、年に一度のデザインカンファレンスです。一般社団法人デザインシップが主催するイベントで、今年はMain Stage、Open Stage、Meetup Area、Workshop Areaの4つのエリアで、2日間に渡り、多様なコンテンツが展開されました。
Tooも、Open Stageで行われたスポンサーセッションと、Workshop Areaで行われた学生向けワークショップのコーナーに参加し、デザイナーやデザインに関わる企業、デザインを学ぶ学生へ、「クリエイティブになれる環境をクリエイトする」をミッションに掲げるTooがデザイン業界とどう関わっているのか、ビジネス現場におけるデザインの力の可能性などを紹介しました。
スポンサーセッション「クリエイティブな働き方の定義とは?ビジネスにおけるデザインの力を考える」
Too Apple事業開発部 武藤
スポンサーセッションでは、「クリエイティブな働き方の定義とは?ビジネスにおけるデザインの力を考える」というテーマで、 Apple事業開発部の武藤が登壇。学生時代にデザインを専攻し、現在はデザイン業界を支える立場としてビジネスに携わる自身の取り組みを紹介しました。
商談や対話の中からお客様の課題を知り、課題解決のためのアイデアを考え、メンバーと意見交換をしながら施策に落とし込む過程はデザインを組み立てるプロセスと似ており、「クリエイティブな働き方」とは、課題に対して、新しい視点を取り入れ、新たな価値を生み出すことであると説明しました。
続いて、自身の「クリエイティブな働き方」を象徴する2つの事例を紹介。Mac運用のアウトソーシングサービス「UTORITO」のリブランディングに携わり、サービスの先にある価値を改めて可視化した事例と、情報システム部門の担当者を対象におこなったリアルイベント「IT surf seminar」のプロジェクトリーダーとして企画・運営を主導した経験が語られました。自身の仕事を通して、ビジネス現場の生産性を高め、よりクリエイティブな社会をつくることをゴールとして掲げました。
自身が働く中で、学んできたデザインの力が、デザイン以外に活きる場面も多くあると感じると言います。「モノをつくる」「アイデアを出す」だけではない、「課題解決」としてのデザインが持つ本質的な力が、今の仕事の中で大いに役立っていることを伝え、「デザイナーとノンデザイナーの狭間で、今後もクリエイティブに働いていきたい」と締めくくりました。
学生向けワークショップ「Designship Students」
デザインを学ぶ学生が、今後のキャリアに関わることを参加企業へざっくばらんに相談できるコーナーにもTooが参加しました。Tooを含む3社の社員によるトークセッションも行われ、 HRデザイン部 ゼネラルマネージャーの相庭が登壇しました。Tooの企業紹介のほか、「会社としてどのようにデザインに関わっているのか」「なぜあなたはデザインに期待してしまうのか」といった司会からの投げかけに応えながらトークセッションが進みました。
相庭は「デザインは課題解決の手段だと考えています。デザインを学んできた学生は、課題に対してどうやって解決するかを試行錯誤することが当たり前になっています。マニュアルを求める人が増えている中で、主体的に取り組める姿勢が特に優れていると感じています。」とデザインを学ぶ学生の可能性に言及しました。
相談タイムには、HRデザイン部のメンバーと、学生時代にデザインを専攻していたメンバーがTooから参加し、「会社選びのポイント」「デザインを学んできたことの業務での活かし方」「残りの学生時代の過ごし方」など複数のお題の中から学生が相談したい内容に沿って、ざっくばらんに対話を重ねました。
2日間に渡り、約80セッションが行われたDesignship 2024。さまざまな切り口から、各企業や個人の貴重な経験に基づいたデザインの話が語られ、セッションを聞くごとに、広がりすぎたデザインが本質の部分で一つずつ繋がっていくような感覚が得られたカンファレンスでした。さまざまな領域でデザインの力が発揮される未来に期待が膨らみます。
・株式会社Too 採用サイトはこちら
関連記事
【design surf seminar 2024】デジタル革命時代のサービスデザイン - プリティーシリーズの革新
2024.12.11
【design surf seminar 2024】デザイナーの未来を支える:メタバースから現実世界まで
2024.12.10
【design surf seminar 2024】手でつくる気分の形
2024.12.09
【design surf seminar 2024】「デザイン + 法」で何ができる? 〜 デザイナーと法律家が共に歩むデザインビジネスのありかた 〜
2024.12.03
【design surf seminar 2024】グローバル市場で成功するための革新と戦略:日本企業の挑戦とデザインの役割
2024.11.26
【design surf seminar 2024】Adobe MAX最新情報とFireflyの使いどころ 〜 アドビの岩本さんに聞いてみよう! 〜
2024.11.19
【design surf seminar 2024】マネージャーになった時に知っておきたかったこと 〜 もやもや解消のエッセンス 〜
2024.11.18