design surf seminar2020 速報レポート 〜2日目〜

レポート

2020.11.04

シェア

Tooは、特別セミナー「design surf seminar 2020 - デザインの向こう側にあるもの - 」を、2020年11月3日(火)〜6日(金)の4日間開催しています。2日目の本日も、4本の魅力的なセッションが集まりました。

それでは、2日目の速報レポートをお届けします!


自分の力に気づく。インクルーシブデザインで見つける、新しい視点

【スピーカー】堀口真人 氏/株式会社コンセント プロデューサー


株式会社コンセントでプロデューサーを務める堀口真人氏が登壇。テーマは「インクルーシブデザイン」についてです。インクルーシブデザインとは、「自分の知らない誰かを通して世界を見る」こと。自分ではない誰かの視点を通してみる世界は、普段の何気なく感じていた空間、モノの見え方、考え方が「けっこう」変わると語られました。

非デザイナーである堀口氏のチームに、全盲のエンジニアが入社したことをきっかけに、コンセント様では少しづつインクルーシブデザインの取り組みが始まりました。デザイナー自身の見方や価値観が拡張されれば、デザイナーがつくるこの世界は、きっと広がっていくはず。今まで見えなかった世界へ一歩踏み出してみよう、という内容でセッションは締めくくられました。

※ツイートの日付の部分をクリックすると、さらに実況ツイートがご覧いただけます


パーソナル × ソーシャル -ひとりの小さな表現が社会にもたらすもの-

【スピーカー】小池アミイゴ 氏/イラストレーター
伊藤夕子/バニーコルアート株式会社 マーケティング課 アシスタントマネージャー

イラストレーターの小池アミイゴ氏と、リキテックスなどの画材を扱うバニーコルアート株式会社から伊藤が登壇しました。このセッションは、東京・代々木八幡駅のガード下にて渋谷区立富谷小学校の児童とともに行った壁画アートの企画・監修の活動をもとに進みました。

経済効果やビジネスの側面だけではなく社会の一員として、自分の表現をどう活かし、どのように社会に参加していくか。自分の基準の作り方も含めて、「自由とは」「子供たちに詰まっている財産とは」など、人との接点やコミュニケーションについて改めて考えるきっかけとなりました。

※ツイートの日付の部分をクリックすると、さらに実況ツイートがご覧いただけます


書体について、今起きていることと目指したいこと

【スピーカー】有馬トモユキ 氏/株式会社日本デザインセンター アートディレクター
上村勝則 氏/株式会社SCREENグラフィックソリューションズ
梅山嘉乃 氏/株式会社モリサワ フォントデザイン部 デザイン企画課
日下部誉朗 氏/ダイナコムウェア株式会社 第五営業部 セールスマネージャー

平面や画面が多様化すればするほど、書体にまつわるプレイヤーが増えてきています。各所で起きている「書体の使われ方」に注目しながら、データとしての、表現としての書体はどういった進化を遂げていくのか。人気フォントスピーカー、日本デザインセンターのアートディレクター有馬トモユキ氏と、日本の書体メーカーの皆さまがディスカッションしました。

各メーカーさんのフォントの魅力はもちろん、バリアブルフォントなど今注目の新しい技術についても語っていただきました。フォントを使うあらゆるデザイナーさんにとって役に立つトークセッションとなったのではないでしょうか。

※ツイートの日付の部分をクリックすると、さらに実況ツイートがご覧いただけます


ブランドをデザインする〜注目のD2C(Direct to consumer) の戦いかた 〜 dof ハイボールナイト 第2夜

【スピーカー】青柳智士 氏
韮澤真人 氏
齋藤太郎 氏/株式会社dof 代表、株式会社CC 共同代表

株式会社dof様プロデュースのセッション第2夜です。日本茶D2Cを展開する青柳智士氏と、新たな領域でのD2Cを展開するmellow代表の韮澤真人氏、ファシリテートとしてdof代表の齋藤太郎氏が登壇しました。

セッションのテーマはD2Cプラットフォーム。ブランドが自ら企画、生産した商品を広告代理店や小売店を挟まず、消費者とダイレクトに取引する販売方法のことです。青柳氏、韮澤氏からは新たな領域でのチャレンジについて語られました。セッションの最後には、「ブランドデザインをする上で一番大事なことは?」といった会社経営に携わる人には気になる質問も飛び出しました。デジタル化が進み、注目を集めているD2Cプラットフォームについて、齋藤太郎氏が真髄を引き出すセッションとなりました。

※ツイートの日付の部分をクリックすると、さらに実況ツイートがご覧いただけます


design surf projectのツイッターアカウント「@designsurfpj」でも当日の様子をリアルタイムに発信しましたので、そちらもぜひチェックしてみてください。

各セミナーの詳しい個別レポートは随時公開予定です。また、お申し込みもまだまだ受け付けております。3日目も魅力的なセッションが続きますので、ぜひご覧ください!

この記事に付けられたタグ

関連記事

【design surf seminar 2023】Whateverが「見たことがないもの」を生み出し続けられる理由

2024.01.12

【design surf seminar 2023】設計事務所における横断型クリエイティブについて

2023.12.28

【design surf seminar 2023】10年でどう変わった? デザインとあの(業務・お金・知財・契約)話 ~実態調査アンケートから読み解くデザイン業界のリアル~

2023.12.26

【design surf seminar 2023】拡張する空間概念 地中から空中まで

2023.12.25

【design surf seminar 2023】ソニー・ホンダモビリティにおける新たな共創デザイン開発

2023.12.21

【design surf seminar 2023】Vision To The Future:日本の未来をどうデザインしていくか

2023.12.07

【design surf seminar 2023】Adobe MAX最新情報と人工知能が目指す道  ~アドビの岩本さんに聞いてみよう!~

2023.12.05

design surf online

「デザインの向こう側にあるもの」ってなんだろうを考えよう。
design surf online(デザインサーフ・オンライン)はTooのオンラインメディアです。

 design surf onlineについて

おすすめ記事

探訪!オートデスク株式会社

訪問!日本デザイン学会様

探訪!Jamf Japan合同会社