design surf seminar2020 速報レポート 〜1日目〜

レポート

2020.11.03

シェア

Tooは、特別セミナー「design surf seminar 2020 - デザインの向こう側にあるもの - 」を、2020年11月3日(火)〜6日(金)の4日間開催しています。5回目となる今回は、初のオンライン開催です!初日の本日は、ハイボール片手に本音トーク全開で語り尽くす、株式会社dof様プロデュースによるトークセッションが行われました。

それでは、1日目の速報レポートをお届けします!


コミュニケーションからデザインする技術~文化と価値の創りかた 〜 dof ハイボールナイト 第1夜 その1

【スピーカー】齋藤太郎 氏/株式会社dof、株式会社CC
工藤拓真 氏/株式会社dof、株式会社BRANDFARM
川名孝幸 氏/株式会社dof


多くの文化と価値を創造してきた株式会社dof様から、齋藤太郎氏、川名孝幸氏、そしてこの秋たに加わった工藤拓真氏が登壇しました。dofが領域として掲げる「コミュニケーション・デザイン」について、360°カメラMeeting OWLを使用して語っていただきました。

いわゆるデザインとはどのような部分が異なるのか、さらに企業やブランド、デザイナーがこれからの時代を創るため何が必要なのか。人の気持ちをデザインする「コミュニケーションデザイン」のすべてについて、本音トークで語り尽くしていただきました。

※ツイートの日付の部分をクリックすると、さらに実況ツイートがご覧いただけます


若者を動かす『カルチャーデザイン』 〜 dof ハイボールナイト 第1夜 その2

【スピーカー】古谷知華 氏/調香師・フードプロデューサー
佐々木芳幸 氏/monopo CEO
川名孝幸 氏/株式会社dof コミュニケーションデザイナー

ファシリテートは、株式会社dofで唯一の20代でコミュニケーション・デザイナーの川名氏。スピーカーは、若者を中心に人気を博しているクラフトコーラ「ともコーラ」を手掛ける古谷氏と、東京発のグローバルエージェンシーを立ち上げ『poweredby.tokyo』で東京のカルチャーを世界中に発信し若者に支持を得ている佐々木氏です。

セッション開始30分前に初めて顔を合わせた古谷氏と佐々木氏。画期的なミッションにチャレンジする二人の間には、さまざまな共通点が見つかりました。「コーラ(飲料)」と「東京(街)」というカルチャーを、新たな形にデザインすることで若者ファンを獲得している両者。二人を動かす原動力やデザインに対する想いが、川名氏によって引き出されていきました。

※ツイートの日付の部分をクリックすると、さらに実況ツイートがご覧いただけます


design surf projectのツイッターアカウント「@designsurfpj」でも当日の様子をリアルタイムに発信しましたので、そちらもぜひチェックしてみてください。

各セミナーの詳しい個別レポートは随時公開予定です。また、お申し込みもまだまだ受け付けております。明日以降も魅力的なセッションが続きますので、ぜひご覧ください!

この記事に付けられたタグ

関連記事

【design surf seminar 2024】デジタル革命時代のサービスデザイン - プリティーシリーズの革新

2024.12.11

【design surf seminar 2024】デザイナーの未来を支える:メタバースから現実世界まで

2024.12.10

【design surf seminar 2024】手でつくる気分の形

2024.12.09

【design surf seminar 2024】「デザイン + 法」で何ができる?  〜 デザイナーと法律家が共に歩むデザインビジネスのありかた 〜

2024.12.03

【design surf seminar 2024】グローバル市場で成功するための革新と戦略:日本企業の挑戦とデザインの役割

2024.11.26

【design surf seminar 2024】Adobe MAX最新情報とFireflyの使いどころ 〜 アドビの岩本さんに聞いてみよう! 〜

2024.11.19

【design surf seminar 2024】マネージャーになった時に知っておきたかったこと 〜 もやもや解消のエッセンス 〜

2024.11.18

design surf online

「デザインの向こう側にあるもの」ってなんだろうを考えよう。
design surf online(デザインサーフ・オンライン)はTooのオンラインメディアです。

 design surf onlineについて

おすすめ記事

探訪!オートデスク株式会社

訪問!日本デザイン学会様

探訪!Jamf Japan合同会社