最新の教育ICTが集結 関西EDIX開催

レポート

2019.10.17

シェア

今年で3回目となる関西学校・教育総合展(EDIX)が、9月25日(水)~27日(金)の3日間インテックス大阪で開催されました。Tooからは、大阪支社を中心に教育現場で求められる実践的な展示内容をご用意しました。会場の様子をお届けします。

EDIXとは

学校の先生や塾・予備校の講師、教育委員会などが来場する、教育分野の総合展です。eラーニングやICT機器などが展示され、学校や教育現場で抱える課題を解決するための製品やサービスが勢ぞろいしています。今年は3日間で9,318名が来場し、大盛況となりました。

展示会の様子

TooのブースではiPadの大量導入と一括管理を中心にご紹介。教育現場では、政府の指針により2020年に向けて1人1台のタブレット環境を目指しています。その対策のために、タブレットを見に来場するお客さまが多い印象でした。

edix2.jpg

edix3.jpg

そして、今回は初の試みで「e Sports」と「Vtuber」の展示を実施。ニーズはあるのか、どのような導入事例があるのか、そもそも何に使えばいいのか…興味をもってブースを訪れる方がとても多くいました。また、e Sportsに関しては既に導入済みの学校もあるなど、注目度の高さを実感しました。

edix4.jpg

edix5.jpg

会場は大阪だったものの、東京・九州・名古屋など遠方から来場するお客様も多く、教育現場におけるIT活用の関心の高まりが伺えました。 来年の関西EDIXは6月開催予定です。次回も皆さまの不安や疑問を解決すべく、会場にてお待ちします!ぜひお越しください。


この記事に付けられたタグ

関連記事

思い出に残る企業体験を高校生へ!Tooのオフィスツアー&コピック体験をレポート

2023.01.26

【design surf seminar 2022】シビックデザインへの挑戦:"市民によるデザイン"から見えた可能性

2022.12.22

【design surf seminar 2022】Sanrio Virtual Fes in Sanrio Puroland~サンリオの新たな挑戦~

2022.12.21

【design surf seminar 2022】テクノロジーと価値観の変換期に何をデザインするか?

2022.12.16

【design surf seminar 2022】「進化思考」から学ぶアイデアのつくり方

2022.12.14

【design surf seminar 2022】今年もやっぱりやります。Adobe MAX 最新情報2022

2022.12.13

【design surf seminar 2022】ユーザーを欺く“ダークパターン”、陥らないために私たちが考えられること

2022.12.05

design surf online

「デザインの向こう側にあるもの」ってなんだろうを考えよう。
design surf online(デザインサーフ・オンライン)はTooのオンラインメディアです。

 design surf onlineについて

おすすめ記事

探訪!Jamf Japan合同会社

探訪!ミロ・ジャパン合同会社

【現場を変えるMobilityのアイデア】第30話:モバイル活用の本質を見直すタイムマネジメント