探訪!オートデスク株式会社
2月24日(日)から3日間、アメリカのサンアントニオにて画材のトレードショー「Art Materials World」が開催され、Tooグループはコピックブランドのメーカーとしてブースを出展してきました。 それでは、入社2年目さいとうの出張レポートにお付き合いください。

開催地のテキサス州サンアントニオは、2月末とはいえ春の陽気。水路沿いに飲食店が立ち並ぶリバーウォークが有名な観光都市で、砂漠の中のオアシスといった雰囲気です。
Art Materials Worldとは?
さてさて本題です。Art Materials Worldは、NAMTA(The International Art Materials Association)が主催する展示会です。1951年に初開催してから約70年の歴史がある展示会で、世界各国の画材メーカーや販売店が出展しています。新製品の発表や優秀な製品の表彰などが行われ、毎年画材業界を賑わせます。
今年のブース出展数は約120、中には日本でおなじみのブランドロゴもありました。ユーザー向けの展示会と違うのは、ブースの大部分を商談スペースとして活用する会社も多く見られたこと。業界での知名度が高くなると、製品展示は最小限のところもあるようです。一方、新製品を紹介するブースでは、デモンストレーションや試し書きに人だかりができていました。
Tooグループブースでは

Tooグループはコピックブランドを中心にブースを展開しました。ブランド製品の中でも海外で取り扱いのない商品の紹介や、各種デモンストレーションを行いました。
アメリカでは、スクラップブッキングやメッセージカードなどのペーパークラフトが盛んです。このクラフト文化と相俟って、コピックはクラフト制作ツールの一種として人気が確立されています。もちろん日本的なイラスト制作もメジャーなようで、ライブドローイングではコミックイラストの着彩が人気でした。
Tooグループでは現在、アメリカに現地法人を立ち上げるなどして、各種製品の海外展開にも力を入れています。コピックアワードをはじめとしたTooグループ製品のワールドワイドな展開にもご期待ください。
関連記事
【design surf seminar 2024】デジタル革命時代のサービスデザイン - プリティーシリーズの革新
2024.12.11
【design surf seminar 2024】デザイナーの未来を支える:メタバースから現実世界まで
2024.12.10
【design surf seminar 2024】手でつくる気分の形
2024.12.09
【design surf seminar 2024】「デザイン + 法」で何ができる? 〜 デザイナーと法律家が共に歩むデザインビジネスのありかた 〜
2024.12.03
【design surf seminar 2024】グローバル市場で成功するための革新と戦略:日本企業の挑戦とデザインの役割
2024.11.26
【design surf seminar 2024】Adobe MAX最新情報とFireflyの使いどころ 〜 アドビの岩本さんに聞いてみよう! 〜
2024.11.19
【design surf seminar 2024】マネージャーになった時に知っておきたかったこと 〜 もやもや解消のエッセンス 〜
2024.11.18