トゥールズショップを楽しもう!

Tooではたらく人 レポート

2019.04.01

シェア

Tooグループのリアルショップ「トゥールズ」。東京の御茶の水と新宿、横浜、大阪梅田の、それぞれ駅から徒歩3分圏内、すごく近くにあります。

絵を描く人にとっては、画材店はインスピレーションが刺激され、ワクワクする場所ではないでしょうか。新しい画材やプロ向けの色材、見慣れない道具や憧れの筆……。絵を描かない人にも楽しいグッズがたくさんあって、きっとクリエイティブな心をくすぐってくれるはず。

今日は、トゥールズお茶の水店の岩田店長に聞いてみました!

学生時代から常連のお客様も

Too:お茶の水店には、どんな方が多く来店されますか?

トゥールズ岩田:やはり学生さんが多いですね。御茶の水には大きな美術大学の予備校があるので、たくさんの学生さんが来てくれます。あとは古くからお店を利用してくださっているデザイナーの方も多くいらっしゃいます。

学生の頃からこのお店を使ってくださっていて、そのままこのお店に通い続けてくださる。独立するときにまた相談に来てくださったりして。PCで全部! というのはなかなか難しいので、やはりアナログの道具がいろいろ必要になります。定規とか、色見本帳とか。学生の頃から来ていた人がまた戻って来てくださいます。嬉しいですね。

うちのお店は、スタッフもみんなフレンドリーで、お客様も気軽に相談してくださいます。店頭に無いものは相談してもらえれば取り寄せたり。そうやってお客様と長くおつきあいさせていただいています。

楽しいのは画材だけじゃない!

Too:画材以外の楽しいものもいろいろありますね。

トゥールズ岩田:最近ではデザイナーや絵を描く人以外の方も多くいらっしゃいます。2017年にリニューアルしてから、1Fをどなたにも楽しんでいただける雑貨系や文具、そしてコピック。2Fには、プロ向けのツールやファインアートの道具など、目的が明確な方向けの商品を揃えています。

1Fにはワークショップやデモンストレーションができる場所をつくり、コピックの使い方やマスキングテープのワークショップ、ペンの名入れサービスなど、お客様に楽しんでいただけるイベントを定期的に企画しています。

画材が目当てでない方でも、店に入ってぐるっと回ると、帰られるときにはニコニコと笑顔になっていらっしゃる。商品のバリエーションを増やすことで、ワクワクする気持ちを味わっていただけるようにしています。そういう方々が、お店に来ていただくうちに絵を描いていただけるといいなと思います。

土日には親子連れの方が多くいらっしゃいます。お子様が、目をキラキラさせながらコピックを選んでいかれます。これまで漫画を読むだけだった子が、描き手に変わるタイミングがあるんですね。子供のパワーは本当にすごいです。

tools_05.jpg
どんな方でも楽しい商品が並ぶ1F

tools_04.jpg
画材が並ぶ2F

店舗ごとの特色

Too:トゥールズショップはお茶の水店以外にもあります。各店舗で品揃えに特徴がありますか。

トゥールズ岩田:どの店舗も昔の画材店と違って、いまは画材以外にも雑貨系のマスキングテープやダイアリー、筆記具などどんな方にも楽しんでいただける商品も品揃えしています。関東圏では、あと新宿と横浜ですが(関西では大阪梅田にも)、新宿店は駅のファッションビル(ルミネエスト)内にあるので、やはり女性向けの商品が多くあります。横浜ジョイナス店は額縁を取り扱っていて、オーダーフレームが得意です。お茶の水店はやはりファインアート系が充実しているでしょうか。

Too:お客様にひとことを。

トゥールズ岩田:ぜひ一度お店にワクワクしに来ていただきたいです。うちのスタッフにもどんどん声をかけていただいて、なんでも聞いてください!

tools-02-2.jpg
トゥールズお茶の水店ではフレンドリーなスタッフが迎えてくれます。
「今日は芸大の合格発表の日。帰りにお店に寄って、結果を教えてくれる学生さんもいるんですよ。」 

私も思わず新しい絵の具と筆を買っちゃいました! 買ってからもワクワクが続くのが画材の面白いところです。親戚の子の新入学ギフトや、自分の春の新しいスタートに。トゥールズに宝探しに行ってみませんか?


トゥールズお茶の水店
トゥールズ新宿店
トゥールズ横浜ジョイナス店
トゥールズ大阪梅田店

関連記事

思い出に残る企業体験を高校生へ!Tooのオフィスツアー&コピック体験をレポート

2023.01.26

【design surf seminar 2022】シビックデザインへの挑戦:"市民によるデザイン"から見えた可能性

2022.12.22

【design surf seminar 2022】Sanrio Virtual Fes in Sanrio Puroland~サンリオの新たな挑戦~

2022.12.21

【design surf seminar 2022】テクノロジーと価値観の変換期に何をデザインするか?

2022.12.16

【design surf seminar 2022】「進化思考」から学ぶアイデアのつくり方

2022.12.14

【design surf seminar 2022】今年もやっぱりやります。Adobe MAX 最新情報2022

2022.12.13

【design surf seminar 2022】ユーザーを欺く“ダークパターン”、陥らないために私たちが考えられること

2022.12.05

design surf online

「デザインの向こう側にあるもの」ってなんだろうを考えよう。
design surf online(デザインサーフ・オンライン)はTooのオンラインメディアです。

 design surf onlineについて

おすすめ記事

探訪!Jamf Japan合同会社

探訪!ミロ・ジャパン合同会社

【現場を変えるMobilityのアイデア】第30話:モバイル活用の本質を見直すタイムマネジメント