ホロラボが目指す未来 新設AEC/SIARチーム深掘り座談会!/システム運用のプロフェッショナルがおくる運用の秘訣とは? ほか【Too Weekly News】

ニュース

2022.03.07

シェア

3月6日は、「コピック」35回目の誕生日でした!いつもご愛用いただいている皆様、ありがとうございます。感謝をお返しできるような楽しい企画を準備中ですので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。スタッフみんなで、特製ケーキを囲んでお祝いしました。ケーキ全体像や入刀の様子はこちらのTwitterアカウントからご覧いただけますので、ぜひチェックしてみてください!

さて、今週もイチオシの情報をお届けします。

ホロラボが目指す未来 新設AEC/SIARチーム深掘り座談会!

建築設計業界では、3Dデータをどのように活用できるのでしょうか?このウェビナーでは株式会社ホロラボに新設された、建設業界に特化したAECチームと、空間情報技術に特化したSIARチームのプロジェクトマネージャーが登場。デジタルツイン、メタバース、AR/VR/MR、CGビジュアライゼーションなど、さまざまな活用方法について深掘りしていきます。視聴者の皆様からの質問やお悩みにも応えていきますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。

シホロラボが目指す未来 新設AEC/SIARチーム深掘り座談会!|株式会社Too

システム運用のプロフェッショナルがおくる運用の秘訣とは?

ウェブコンテンツ運営事業や広告・メディア事業、システム開発事業など、さまざまなB2B向け事業サービスのシステムの監視、保守や運用にお悩みはありませんか?ITが急激に進化する中で、サーバーの安全性・安定性を効率的に保つにはどうしたらよいのでしょうか。そのヒントを、24/365システム監視及び代理運用サービス「JIG-SAW OPS」を提供しているJIG-SAW株式会社様よりお話しいただき、サービスシステムサポートの最新情報と、困りごとをワンストップで解消するサービスを紹介していただきます。「自社に専門的な人材がいない」「クラウドサーバーを導入したい」などのお悩みをお持ちの方にぴったりの内容です。

システム運用のプロフェッショナルがおくる運用の秘訣とは?|株式会社Too

新しい働き方に対応できる制作ワークフローとは?

ワークスタイルが多様化しているなか、制作業務におけるコミュニケーションの方法に変化が求められています。特に、リモートワーク下での校正業務に試行錯誤されている方は多いのではないでしょうか。このセミナーは、オンライン校正ツール「Ziflow」やデジタル校正ソフトウェア「Proof Checker PRO」を中心に、社内はもちろんクライアントとの制作業務をスムーズに行う方法をご案内します。デジタル校正のメリットも解説しますので、ぜひチェックしてみてください。

新しい働き方に対応できる制作ワークフローとは?|株式会社Too

この記事に付けられたタグ

関連記事

2024年3月の美大ニュース@TD【News】

2024.03.25

建築ビジュアライゼーションについて語らおう!リアル交流イベントを開催します【News】

2024.03.18

コピックアワード2024の情報が公開されました!【News】

2024.03.11

IT管理業務にゆとりを「UTORITO」を発表【News】

2024.03.04

バニーコルアート株式会社がファーバーカステル社と代理店契約を締結【News】

2024.02.26

トゥールズ大阪梅田店が、阪急文具の博覧会に出展【News】

2024.02.19

Too、光学式モーションキャプチャーソリューションの取り扱いを開始【News】

2024.02.13

design surf online

「デザインの向こう側にあるもの」ってなんだろうを考えよう。
design surf online(デザインサーフ・オンライン)はTooのオンラインメディアです。

 design surf onlineについて

おすすめ記事

探訪!オートデスク株式会社

訪問!日本デザイン学会様

探訪!Jamf Japan合同会社