【TD】「スペキュラティブデザインによる新時代の創造」美大生が考える未来の生活家電
外気はすっかり涼しくなってきましたが、9月24日(月・祝)に開催されたあにつく2018では、参加者のアニメへのアツい想いを会場のいたるところで感じました。ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました! では、今週の予定から耳より情報をお届けします。
パッケージ業界向け、AI・RPA活用をご提案
10月2日(火)〜5(金)の4日間、東京ビッグサイトで「TOKYO PACK 2018」が開催されます。これは包装(パッケージ)の最新情報が一堂に集まる、国内最大の国際総合包装展。Tooは株式会社ジーティービー様と共同で出展します。
2018東京国際包装展|TOKYO PACK 2018
出展社・来場者ともにアジア最大級の包装(パッケージ)総合展である東京国際包装展は、総合展ならではの強みである抜群の集客力により、貴社のビジネス拡大をサポートいたします!
出展ブースでは「AI(人工知能)やRPA(ロボットによる業務自動化)の活用」と「デジタル校正で作業の効率化」の2つのテーマで、ラベルやパッケージデザイン制作に便利なツールをご紹介します。人の目による表記ミスの見逃しを防止するので、よりよい品質管理のツールをお探しの方にもおすすめです。初出展!注目のAI搭載校正支援ソリューションは、プロトタイプから業務に合わせてのカスタマイズも可能です。出展ブースの詳細はこちらからチェックしてください!
SOPTECとうほく2018に出展
もうひとつ展示会のお知らせです。9月28日(金)〜29日(土)の2日間、仙台にてSOPTECとうほく2018が開催。Tooが出展します。
SOPTECとうほく2018、「お役立ち産業への道」をテーマに開催
SOPTECとうほく2018が9月28・29の両日、仙台市若林区の仙台卸商センター産業見本市会館「サンフェスタ」で「お役立ち産業への道」をテーマに開かれる。例年7月に開催してきたが、今年はIGAS2018が7月に実施されることから時期を変更した。
今年で15回目を迎えるSOPTEC(Solution of Printing Technology Conference)とうほくは、地方機材展のなかでも注目度の高いビジネス情報交流イベントです。
今回のテーマである「お役立ち産業への道」にあわせ、Tooは校正ソリューションによる効率化と品質向上、PDFワークフローによる自動化など、印刷産業の価値を高めるソリューションをご紹介します。
アプリのプロトタイプ制作を体験!
Adobe XDというツールはご存知ですか?
アプリやウェブサイトのUI/UXデザインと画面遷移が手軽にできる、Adobeのプロトタイピングツールです。
Adobe XD 無料体験ワークショップ:Too curate
仕事・実務に活かそう! はじめてのアドビシリーズ 「Adobe Xd 無料体験ワークショップ」 Adobeのプロトタイプツールを使ってみませんか?実際に触っていただける機会ですので、気になっている方はぜひご参加ください!
9月28日(金)、無料体験ワークショップを虎ノ門で開催。Adobe XDを90分完結でお試しいただけます。 プロジェクト全員で共有できるプロトタイピングツールを探している、新しいアプリが出たのは知っているけど試す時間もないし敬遠していた……という方、この機会にぜひ試してみませんか? 手ぶらでのご参加OKです!
来週のToo Weekly Newsもお楽しみに。
みよしでした。
関連記事
トゥールズ夏のバーゲンセール開催中/アイシー&コピック オンライン文具女子博に出店 ほか 【Too Weekly News】
2022.07.25
「想いを伝えるカードデザイン大賞」をOACが開催/クリエイティブのあれこれ、シェアしませんか?「Too Creator's Meeting」 ほか 【Too Weekly News】
2022.07.11
企業課題別のIT戦略事例を知る。IT surf seminar/Mac Studio体験会を開催 ほか 【Too Weekly News】
2022.06.27
35周年記念モデル!マルチライナー ターコイズを数量限定で発売/トゥールズ大阪梅田店「雨いろ文具」展開中 ほか 【Too Weekly News】
2022.06.20
パッケージの校正業務をサポートするクラウド校正システム「sowaos」の開発と提供を開始/仮想プラットフォームOmniverseの個別デモ会を開催 【Too Weekly News】
2022.06.13
マンガの画材アイシースクリーン展を米沢嘉博記念図書館にて開催/『イラコン!2022』開催決定 ほか【Too Weekly News】
2022.06.06
カルビー株式会社様のデジタル校正ソリューション導入事例を公開/改正電帳法対応に必要なこととは? ほか【Too Weekly News】
2022.05.30