Too Weekly News 2018/08/27

ニュース

2018.08.27

シェア

ライブ3Dアニメーション・コンテスト「ASIAGRAPH Reallusin Award 2018」では、 名古屋工学院専門学校のチームがベストフィルム(=世界一)を受賞されました。おめでとうございます! それでは、気づけば8月も最終週、今週の予定から耳より情報をお届けします。

「イタリアの技術遺産とデザイン」開催

オペル、ホンダを経て活躍するカーデザイナー青戸務氏の人気トークショーが、8月31日(金)に開催されます。

aoto

東京、横浜で定期的に開催されている「自動車文化講座」は、青戸さんご自身が取材された世界中の自動車やそのデザイン動向について、映像を見ながらご解説いただく贅沢な内容です。

今回の題材は、ローマ郊外ブラッチャーノ湖畔にあるヴィーニャ・ディ・ヴァッレ空軍歴史博物館です。 エアレースで活躍した水上飛行機マッキや、あまり知られていないイタリア空軍の機体とデザイン、さらにボローニャ郊外モデナにあるエンツオ・フェラーリミュージアムの歴史的なフェラーリと、美しいエンジンなどをご紹介いただきます。

いつも満席の人気セッションなのですが、まだわずかに席が残っているようですので気になる方はぜひ!

VR動画編集をはじめてみませんか

没入感や臨場感がピカイチなVR動画。エンターテインメントや、アミューズメントに限らず、トレーニングビデオやシミュレーションなど、あらゆる場面での活用が広がっています。そこで9月6日(木)、VR動画編集の基本を学ぶ「VR動画編集講座 ビギナー編 Adobe Premiere Pro × After Effects」を開催します。

aoto

360度VR動画の扱い方、編集のワークフローを理解して、ワンランク上のストーリーテリングを実現しましょう。「360度VR動画メイキングワークフロー」の著者であり、Autopano Video公認トレーナー、YouTube Space Tokyoインストラクターの染瀬直人氏に講師を務めていただきます。

初心者向け講座なので、これから始められる方にも安心してご参加いただけます。お申し込みはこちらから

立体デザインの基礎力づくり

次世代を担う若手デザイナー、プロダクトデザイナーを志す学生向け。手でさわりながら、立体物の「かたち」を考える講習が、8月28日(火)〜29日(水)の2日間をかけて開催されます。

クレイモデル造形 技能講習会2018

場所:アクシスギャラリー/ビギナークラス/中級クラス/上級クラス 日程:東京 8月28日(火)・29日(水)開催 | イベント・ニュース | 株式会社トゥールズインターナショナル

ワークショップでは、2日間かけて1つの課題に丁寧にしっかりと取り組み、手を動かして立体物を造形。デザインの基本である立体構築力、表現力、構造把握力などを鍛えます。立体物の“たたずまい”や、面の“動き(ムーブマン)”、“量感(マッス)”……など、最近では企業でCADデザインに携わっている方々が、自分の感覚や感性をあわせるために、このフィジカルワークショップを受講するケースが増えているようです。

こちら日本産業モデル造形振興会とTooグループの トゥールズインターナショナルの共催。残念ながらすでに参加枠満席となりましたが、次回開催時には要チェック!! のイベントです。

来週のToo Weekly Newsもお楽しみに。
みよしでした。

この記事に付けられたタグ

関連記事

2024年3月の美大ニュース@TD【News】

2024.03.25

建築ビジュアライゼーションについて語らおう!リアル交流イベントを開催します【News】

2024.03.18

コピックアワード2024の情報が公開されました!【News】

2024.03.11

IT管理業務にゆとりを「UTORITO」を発表【News】

2024.03.04

バニーコルアート株式会社がファーバーカステル社と代理店契約を締結【News】

2024.02.26

トゥールズ大阪梅田店が、阪急文具の博覧会に出展【News】

2024.02.19

Too、光学式モーションキャプチャーソリューションの取り扱いを開始【News】

2024.02.13

design surf online

「デザインの向こう側にあるもの」ってなんだろうを考えよう。
design surf online(デザインサーフ・オンライン)はTooのオンラインメディアです。

 design surf onlineについて

おすすめ記事

探訪!オートデスク株式会社

訪問!日本デザイン学会様

探訪!Jamf Japan合同会社