会議やミーティングなどで、業務やタスクの成果を報告する場面は誰にでもあると思う。こうした進捗報告には意思決定に関わる重要な情報が含まれているため、おざなりにして...
2022.06.06 コラム 現場を変えるMobilityのアイデア
京セラやKDDIの創業者として有名な稲盛和夫氏の「人生方程式」をご存知だろうか?人生や仕事の結果は、「考え方×熱意×能力」で表されるというものである。 「熱意」...
2022.05.19 コラム 現場を変えるMobilityのアイデア
2020年の東京オリンピック・パラリンピックの開催に向けてホテル業界では新規開業や既存施設のリニューアルが加速しており、アップル製品の導入相談も増えている。一部...
2022.03.07 コラム 現場を変えるMobilityのアイデア
「成長できている」と実感するのはどんなときか?その多くは、不可能だったことが可能になったときだろう。人は誰しもが現在の状況を今以上のものにしたいと考え、成長し続...
2022.01.31 コラム 現場を変えるMobilityのアイデア
仕事で使うMacはクリエイティブの現場や専門性の高い仕事、医療機関など、特定領域での導入がほとんどであった。しかし、企業内でMacを採用する話題が最近盛り上がっ...
2021.11.25 コラム 現場を変えるMobilityのアイデア
「成功しているiPad導入事例や活用方法を教えてほしい」。 こういった相談は日々後を絶たない。モバイルが浸透した業務の現場においてITのさらなる活用を模索し、デ...
2021.07.01 コラム 現場を変えるMobilityのアイデア
「働き方改革を実現する〇〇ソリューション」。私はこういったキャッチコピーに常に違和感を覚える。 たとえば、「働き方改革を実現するテレワークソリューション」という...
2021.05.13 コラム 現場を変えるMobilityのアイデア
WWDC2017で発表された新しい機械学習のフレームワーク「Core ML」や、アップルが機械学習のブログを始めるなど、日々アップル製品を利用する我々の身近でも...
2021.04.01 コラム 現場を変えるMobilityのアイデア
人工知能(AI)の台頭により、我々の仕事はどんどんテクノロジーによって今後置き換えられていくことが予測される。今まで担当者の豊富な経験や知識を拠り所に行ってきた...
2021.03.11 コラム 現場を変えるMobilityのアイデア
ウェブメディアにおいて3Gがテキストの時代、4Gが動画の時代だとすると、5GはxR(ARやVRの総称)やインタラクティブストリーミングといった「ディープコンテン...
2020.12.10 design surf seminar 2020 レポート
design surf seminarの2週間前に開催された、年に一度のクリエイティブの祭典Adobe MAX。今年は初のオンライン実施となり、世界規模で50時...
2020.12.07 design surf seminar 2020 レポート
各所で起きている「書体の使われ方」に注目しながら、書体はどういった進化を遂げていくのか。印刷・出版業界におけるPostScriptフォントのNO.1市場シェアを...
2020.12.03 design surf seminar 2020 レポート
今の生活習慣を変えるつもりがありますか?健康診断を受ける際に、事前に回答する問診票にあった質問項目の1つだ。毎年「機会があればおおむね6カ月以内に改善したい」と...
2020.11.12 コラム 現場を変えるMobilityのアイデア
アップルデバイスの管理ソリューションを開発するJamf(ジャムフ)社が行った2016年の調査レポートによると、世界中の企業においてアップルデバイスがかなり浸透し...
2020.10.08 コラム 現場を変えるMobilityのアイデア
教育者のためのアップルの新しいプログラム「アップルティーチャー(Apple Teacher)」がスタートした。このプログラムはアップル製品を教育現場で最大限活用...
2020.09.24 コラム 現場を変えるMobilityのアイデア
月曜日の朝の通勤電車。出社するのが面倒だ、やる気が出ない…そんな気分でiPhoneを片手に電車に揺られている人もいるだろう。ところで、オフィスに行く理由は何なの...
2020.08.27 コラム 現場を変えるMobilityのアイデア
iPhoneが登場して10年が経ち、我々の日常生活は10年前と比べて大きく様変わりした。電車の中では新聞や雑誌、文庫本を手にしている人が多かったが、今ではほとん...
2020.08.06 コラム 現場を変えるMobilityのアイデア
情報システム部門やIT担当者の主たる業務とは何だろうか?現状では、運用しているシステムに関する日々のトラブルシュートや、ユーザのヘルプデスク対応、デバイスのライ...
2020.07.09 コラム 現場を変えるMobilityのアイデア
ビジネスや日常生活において、もっとも大切にしなければならないものは何か?それは「時間」であることは疑う余地もない。インターネットが普及し、時間と場所を超えたコミ...
2020.06.11 コラム 現場を変えるMobilityのアイデア
こんにちは。入社2年目になったTooの古正です。Tooではたらく先輩社員にインタビューをして、部署のことや仕事のこと、これからチャレンジしたいことなどを聞くこの...
2020.06.04 Tooではたらく人
デザイナー検索サイト
デザインのスローメディア『TD』
Tooからのご提案